MUTEKIのロゴ

本記事では、筆者が経験したMUTEKI(ムテキ)システムが稼働しない場合の対応方法を図解します。

※2022年9月に後継機についてのお知らせが配信されるとの事です。

 

MUTEKI(ムテキ)の運用結果|実際にやってみた結果を公開!

 

Sponsored Link

 

問い合わせ内容|MUTEKI

MUTEKI(ムテキ)のBOTが稼働しない対応方法

  • 2022/3/1から取引がされていない
  • 2022/3/15に問い合わせ

※2021/12/26からの運用履歴

https://docs.google.com/spreadsheets

▼サポートチームからの返答内容

お問い合わせの件ですが、各銘柄のBalance Requiredはデルタ値以内に収まっておりますでしょうか?

各銘柄のBalance Requiredがデルタ値を超えている場合、BOTが正常に稼働いたしません。

まず始めにBalance Requiredをご確認いただき、設定したデルタ値以内に収まるようご調整ください。

下部メニューのよくある質問に「Balance Requiredの再調整方法」を掲載しております。

画像付きで詳しく解説しておりますので、是非そちらをご参照いただければと思います。

Muteki Sysetemサポート (muteki-system.com)

つまり設定している「Delta」数値(料率)以上の隔離が有る場合は、ムテキ(MUTEKI)システムは稼働しない。という事です。

 

 

確認内容|MUTEKIが稼働しない

1.MUTEKIへログイン

MUTEKI(ムテキ)のBOTが稼働しない対応方法

※Delta(料率)未満に設定する必要あり

<操作手順>
  1. ログイン:https://app.muteki-system.com/login
  2. 「三」をタップ
  3. 「My Bots」をタップ
  4. 「Stop」をタップ

 

2.保有比率の確認

MUTEKI(ムテキ)のBOTが稼働しない対応方法

つまり赤枠の「料率(%)」がDelta数値未満に設定する必要があります。

<筆者の場合>
  • BTC:-1.3%
  • ETH:-3.6%
  • ATOM:+4.9%

 

上記の比率だったので、

  • ATOM:売却
  • ETH:購入

Bitget取引所内で売買を行うことで保有率の調整を実施します。

 

 

3.Bitget取引所へログイン

MUTEKI(ムテキ)のBOTが稼働しない対応方法|Bitget取引所

※ATOM売却・ETH購入の例

<取引手順>
  1. 「現物」をタップ
  2. 検索窓に取引通貨を入力
  3. 取引ペアを選択
  4. 売却(購入)比率を選択
  5. 「買う/売る」をタップ

 

※参考ガイド

【取引方法】ビットゲット(Bitget)取引所のトレード手順|アプリとweb版!

 

 

4.保有比率の再確認

MUTEKI(ムテキ)のBOTが稼働しない対応方法

各通貨の保有比率がDelta(料率)未満に設定することで稼働が再開いたします。

 

Sponsored Link

 

Delta数値の変更方法|MUTEKIが稼働しない

MUTEKI(ムテキ)システムのDelta数値を変更する事は不可ですので、再度Botを作成する必要があります。

mutekiシステムのBOT作成

例)Delta「1%設定」から「5%設定」に変更で再作成

<NewBot作成に必要な事>

Bitget取引所にてすでに発行済みのAPIキー情報を再取得する必要があります。

※参考URL:https://hyip-information.com/exchange/bitget-apikey/

※Delta(デルタ)数値について

  • 1%:取引量が多くなり取引手数料が多く発生する
  • 3%:運営元の推奨値
  • 数値が高ければ高いほど取引回数は少なくなる

 

 

MUTEKI関連記事

Sponsored Link

 

公式LINE@仮想通貨など投資仲間募集中

LINEで友達募集中

※LINE ID検索「@176npczt」

ブログでは公開できない内容・裏情報など、仮想通貨に関する内容などを不定期で配信しています。 質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。