現在、フィルコマンド社のマイニングファーム事業と提携したMLM案件情報が配信されていますが、当内容とは異なります。
【最新の実績レポート(投資用)】
■条件と環境について
- 1台あたり500,000円相当のビットコイン(BTC)にて購入
- BTC対象レート:月末時点のコインチェック価格
- 月利計算方法:購入価格の50万円に対して、月末のBTCレートを日本円に換算
■運用状況/月利
- 2020年12月:計測中
- 2020年11月:1.95%
- 2020年10月:3.58%
- 2020年9月:4.72%
- 2020年8月:5.92%
- 2020年7月:6.05%
- 2020年6月:6.45%
- 2020年5月:5.88%
- 2020年4月:6.03%
- 2020年3月:9.96%
- 2020年2月:11.70%
- 2020年1月:10.74%
株式会社フィルコマンド(FIL COMMAND)は、2016年5月に日本国内で創業した社員10名程度のベンチャー企業ですが、日本国内にてマイニングファームを運営するマイニング業界の常識を覆す革新的な技術と手法がウリの現在急成長中の企業の一つです。
また同社の水谷代表取締役の経歴は非常に珍しく、
- 早稲田大学政治経済学部卒業
- 日本放送協会(NHK)に記者として入局
- 平成24年8月:橋下徹大阪市長時代の公募試験に応募
- 史上最年少で大阪市天王寺区長に就任
- 1期4年の任期で退任(大阪都構想が実現しなかった為)
天王寺区長時代には行政区として史上初「子育てバウチャーを発行」「softbank社の協力の元、中高生向け即興型英語ディベートスクールを開講」など当時から先進的な施策を手がける資質を持ち合わせていました。
また暗号通貨との出会いは、2011年NHK勤め時代の取材で出会った「ビットコイン」がキッカケとの事です。そして2016年大阪の天王寺区長退任後に今後の進路を模索する中、当時の国内取引所人気TOP3に入る「Zaif社」のTV番組を制作する仕事に携わり、本格的に同業界に参入することになりました。
2016年当時の暗号通貨業界は、トレーダー・取引所・ICO販売業者が台頭していた為、まだまだニッチな産業である「マイニング業界」に着目し参入することになりました。そしてマイニング研究を行うエンジニアたちと共に株式会社フィルコマンドを創業します。
それでは今回は、フィルコマンド社が提供するマイニングマシンを利用した節税プラン・投資プランについて図解していきます。※2020年4月23日に情報を更新
ユーザーがマイニングマシンを購入して自宅にマシンを設置して運用する訳ではなく、フィルコマンド社が管理・運営するマイニングファームに運営委託することで、毎月マイニング報酬(ビットコインにて)を受け取ることが可能となります。※東京海上にて損害保険加入済み
↑LINE@(マイニング専用)追加は上記をクリック↑
※2020年4月23日撮影(マイニングの音が出ます。)
- アカウント登録ページ:https://miningbank.info
- 会員ログインURL:https://miningbank.info/login
- マイニング専用LINE@:https://line.me/R/ti/p/F0SHHIdjzY
- マイニングファームの事業資料:https://drive.google.com/file
- マイニングの成績:http://bit.ly/fil-report
- 2019年11月工場見学の動画:https://youtu.be/idaQ5Mim1V4
■大手マイニング企業が明かす「ビットコイン半減期の見立てと仮想通貨投資戦略」
日本ではマイニング需要が感じにくいと評されていますが、世界的には投資リターンが高い金融商品として興味を持つ投資家が多いです。
また日本国内では2019年度の税制改正の大綱で、国外不動産の節税対策が厳しくなることが予想され、マイニング投資の追い風になると見込まれています。
さらにマイニング市場は、
- 世界的には需要が非常に強い
- ヨーロッパの投資家中心に人気が高い
- 損益分岐点:1BTC3,000ドルでも利益確保が可能(運営元による)
など、しかしながら日本国内ではまだまだ投資商品として認知度が高くはありません。
参考元:http://bit.ly/2GUfRfl
マイニング市場は、ビットコインの半減期を迎えさらに面白い展開になりそうですよね。
その中でフィルコマンド社は、日本国内で『独自の技術』を駆使したファームを保有し、非常に透明性が高いマイニング企業の一つです。
また新型ウィルス(コロナ)の影響により、不動産・株式・為替市場の下落や不安定さから、消去法ではありますがマイニングマシンが一つの投資商品として見直され、受注件数が増えファーム規模の拡大へ繋がっています。
目次
セミナー情報|フィルコマンド
マイニングで収益を得る大切なポイント
- 仕入れリスク
- 技術力や電気代
- 徹底的なコスト削減
マイニング事業において重要なことは上記の点であるとフィルコマンド社の水谷社長は考えています。
例えば2018年は大手企業(DMMやGMOなど)のマイニングファーム事業の撤退などがニュースになり、世間一般的にマイニング事業は『苦しい・難しい・終わった』という意見・考え方もありますよね。
しかしフィルコマンド水谷社長の見解では、大手企業の撤退はマイニング事業に失敗をしたのではなく、上記で挙げた「マシンの仕入れリスク・技術力」による問題だと考えています。
ではその中でフィルコマンド社がマイニングファーム事業で差別化できているポイントを、創業より4年間すべてのユーザーが元本回収率100%を記録し続ける点について解説していきます。
【差別化】マシンの仕入れリスク・フィルコマンドの技術力について
フィルコマンド社が採用するマイニングマシンは、暗号解析技術では最高峰と呼ばれる「ASICminer」を採用しています。
ただASICの製造・生産の99%は中国製と言われ、近年中国の深センエリアをはじめ中国製品の技術力は高まっていますが、まだまだ粗悪で雑な点も多数あるようです。
その為、メーカーより購入したマシンをそのままマイニングで運用・利用することは、本来のパフォーマンスより『20%~30%効率が落ちる』と言われています。
そこでフィルコマンド社が提供するマシンは、手間と時間は必要ですが手作業によりマシンを整備することでメーカー公表値の約2.3倍まで性能をUPさせることに成功しています。
ここが日本国内の電気料金が高いと言われる中でも、全ユーザーが元本回収に成功している一つのポイントです。
■フィルコマンド社の特徴
- 納品されたマシンを手作業でチェック・修正(100%の状態で稼働させる準備)
- オーバークロックの実施(メーカーが設定した値よりも性能をUPさせる)
- 日本国内で管理(=電圧の安定性が非常に高い/ユーザーへの透明性が高い)
- 東京海上火災保険に加入済み(天災などのリスクに対応)
しかしいくらマシンの性能が良くなっても『日本国内でマイニングマシンを稼働させるには電気料金が高い為、損益が合わないのでは?』という意見があります。
そこでフィルコマンド社がマイニングマシンを管理する工場では、電気料金の大部分を占める『エアコン(マシンの冷却の為)設備』を利用せず、排熱の効率性を高めることで、国内稼働時の電気料金が高い問題をクリアをしています。※エアコンは空間を冷やすことに特化している為、マシンが完全に冷えることを意味している訳ではないからです。
また海外の電気代金が安い国にてマイニングファームを運営した経験があり、諸外国ではインフラが整っている日本とは環境が大きく異なり、『電圧・電気・通信の供給が安定せず、費用対効果がそこまで良くない』という経緯もあります。
その為、日本国内は電気代金が高いですが電力・通信の供給環境が非常に安定している為、マイニング事業と運営の計算が立てやすいというメリットがあります。
- マシンの性能を最大限に高める
- さらにマシンの効率を高める手作業を加える
- マシンを冷却ではなく排熱の仕組みで電気代を抑制
上記の結果、マイニングファーム事業を開始以来4年間すべてのユーザーが元本回収率100%となっています。また2019年はじめの『BTC価格40万円レート』でも月利6%前後のマイニング収益を得ていました。※損益分岐点は、おおよそBTC価格20万円前後です。
また『BTC価格が下がる=BTC獲得数量が増える』という市場の原理がある為、BTCレートが暴落したからと言ってそこまで悲観的に考える必要はないようです。※価格の下落=マイナーの参加者が減る=競争率が下がる
フィルコマンドの実績レポート
2017年は仮想通貨バブルと呼ばれ、「ビットフライヤー・コインチェック・Zaif」取引所などのTVCMにて多くの日本人が業界へ参入し、ビットコインを購入したことにより価値・価格が大きく上昇しました。当時のBTC取引通貨ペアでは、「BTC/JPY」が世界No.1の取引を記録していました。
しかし2018年はBTCレートの大暴落を受け多くの方が仮想通貨市場から離れ、2019年はややBTCレート回復の兆しを見せています。
この乱高下が激しいビットコイン価格の状況でも、フィルコマンド社が提供するマイニングマシンは順調に収益をあげ、ユーザーの元本回収率100%を記録しています。
以下にて、2018年BTCレートが35万円~100万円前後のレートがあまり良くない時期に稼働していたユーザーのマイニング実績を抜粋して掲載致します。
- 2018年から稼働スタートしているユーザーは、マシンの劣化により採掘量が減少傾向
- おおよそ1年で元本回収達成(国内マイニングファーム)
- マイニングの成果:http://bit.ly/Fil-report
※節税プランは月利6%・18カ月償却の固定となります。(日本円によるリース代金としてお支払可能)
■実績レポート1(投資用)
※マイニングの成果:http://bit.ly/fil-report
■実績レポート2(投資用)
※マイニングの成果:http://bit.ly/fil-report
特にBTCレートが悪かった2018年後半から2019年前半にかけて運用していたマシンの実績を掲載しています。
またレートが悪い時に得たビットコインをレートが上がってから売却することで、実際の月利はさらにUPしています。
理論上の話だけでなく、フィルコマンド社が提供するマイニングファームにて、『マシンの性能UP・徹底したコスト削減』などを実施することで、日本国内でもマイニング事業で成果をあげることに成功しています。
マイニングマシンのご指定・ご要望がない限りは、現状一番うまく運用ができているマシンの提供となります。
投資概要(節税プラン・投資プラン)
節税プラン
- 価格:99,000円(税込み)/1台
- 月利:固定6%
- 入金通貨:日本円(BTCは別途相談)
- 配当通貨:ビットコイン(BTC)または日本円
- 契約期間:18ヶ月
- 条件:フィルコマンド社と直接契約
※マシン購入後のリース契約により『日本円』による配当も可能となります。
こちらのマイニングは節税プラン用のマイニングマシンの購入(10万円以下の為、一括償却が可能)となります。その為、18ヶ月間満期で得られる収益は108%のみとなりますが、法人税・所得税の節税が可能なプランとなります。
節税プランをご希望される場合は、以下のLINE@にご登録後【節税プラン希望】とメッセージを下さいませ。
↑LINE@(マイニング専用)追加は上記をクリック↑
投資プラン
- 価格:500,000円(税込み)/1台
- 月利:変動利率(約10%程度) ※市場の状況により変動
- 入金通貨:日本円/ビットコイン
- 配当通貨:ビットコイン(BTC)
- 契約期間:18ヶ月間
- 登録方法:マイニングバンクのアカウント作成
■マイニングの稼働について
- 1日~15日入金時:翌月1日(毎月)
- 16日~月末入金時:翌月16日(毎月)
※市場の変動により仕入れ/納期に遅延が発生する場合は、別途ご連絡をさせて頂きます。
■マイニングの配当について
- 月末締めの翌月末日に指定ウォレットへ送金
※毎月配布後に、マイページにてご確認頂くことが可能です。
※ご購入希望時は、以下に記載のマイニングバンクへの登録が必要となります。
紹介報酬(節税用・投資用)
紹介報酬は、『節税プラン・投資プラン』によって報酬形態がやや異なります。
節税用の紹介報酬
- 直接紹介者の運用収益の差額25%のみ
例えば全体でマイニング収益が10%発生した場合、
- ユーザー:固定報酬6%/月
- 紹介者:(10%-6%)×25%=1%/月
投資用の紹介報酬
- 直接紹介者:運用収益の12%
- 2階層目:運用収益の6%
- 3階層目:運用収益の3%
※運用収益の最大21%を毎月紹介報酬として得ることが可能です。
登録・購入方法(投資用)|マイニングバンク
投資用のマイニングマシンを購入される場合は、以下のアカウント作成URLへアクセスします。
登録ページ:https://miningbank.info?ref=5de7d0a769cfa
1.登録フォームへの入力
- 名前:フルネームの入力
- フリガナ:フルネームを片仮名で入力
- メールアドレス:登録アドレスの入力
- 配当受取用BTCアドレス:マイニング報酬を受け取るビットコインアドレスの入力
- 送信元のBTCアドレス(BTC払い希望時):送金先となる取引所・ウォレットの受取アドレスを入力
- パスワード:ログインパスワードの入力
- パスワード(確認要):ログインパスワードの再入力
- 申込台数:マシン購入台数(1口500,000円税込み)
- 合計金額:マシン購入合計金額(自動表示)
- 同意事項にチェックを付ける
- 「確認」をタップ
■ビットコインによる入金希望ユーザーへ
- 送信元のBTCアドレスとは、ビットコイン入金をする際の「取引所・ウォレットの受取アドレス」と同一となります。
- 着金確認をする際に、送金元アドレスを頂くことで着金したビットコインがどなたから送金されたか?を示す情報となります。つまり銀行振り込みで言う「振込先名義人」と同等の意味合いがあります。
- 配当を受け取るビットコインアドレスの同一の取引所・ウォレットから送金する際は、配当受取BTCアドレスと同一で問題ありません。
2.登録内容の確認
入力した登録内容が表示されます。問題が無ければ「申し込む」をタップします。※次のページにてBTC送付数量が表示されます。
3.入金先の確認
- ビットコインによる入金時:1H6wRtWz9r1PswVonMn94HicE3yJTVoU1Y
■日本円による振込時
- ゆうちょから振込時:記号14090 番号45268461
- ゆうちょ以外からの振込時:ゆうちょ銀行 店名408(ヨンゼロハチ) 普通 4526846
※振込先の名義:シャ)カワアンゴウツウカキョウカイ
※入金後、4営業日以内に登録メールアドレス宛に【
4.登録完了のお知らせが配信
- 入力した登録内容が、登録メールアドレス宛に配信されます。
※メールの確認ができない場合、迷惑フォルダに振り分けられている可能性があります。
マイページの使い方|マイニングバンク
それでは以下ではマイニングバンクのマイページの使い方について図解します。
紹介方法
- 「三」をタップ
- 「アフィリエイト」をタップ
- アフィリエイトリンクをタップ
紹介したい方に紹介リンクを添付して頂き、登録情報をご入力いただくとご自身からの紹介(組織)となります。
ダッシュボートの使い方
- 「三」をタップ
- 「ダッシュボード」をタップ
- マイニングの稼働状況:契約情報の日付が表示
- 配当利益:毎月の配当金額:配当日が表示
プロフィール変更方法
- 「三」をタップ
- 「プロフィール」をタップ
- プロフィールの編集が可能
- 「保存」をタップ
↑LINE@(マイニング専用)追加は上記をクリック↑
あとがき|フィルコマンド
- 節税プラン:99,000円
- 投資プラン:500,000円
- 配当6%~10% ※市場の変動有り
- 日本国内にて管理(保険加入済み)
- マシンはメーカー公表値の2.3倍まで性能UP
- 独自の技術で4年間全ユーザーの元本回収率100%
- 紹介報酬あり
- マイニングの成果:http://bit.ly/fil-report
低コストで高収益をあげる日本国内でも有数のマイニングファームを運営しています。
ただし暗号通貨業界は急速に流れが変わる業界・投資の世界でもあります。投資をされる際は、余剰資金または生活に困らない程度に参加することをオススメ致します。