- 最低投資額:500ドル~(単一銘柄にて)
- 月利8%~20%
- 配当通貨:BLEC(独自通貨)
- 配当日時:着金後の翌日AM1:00
2019年8月1日から、ハイクオリティなステージショーを提供する「バーレスク東京」の決済にBLECトークンが利用可能となりました。今後のブロックエコトークン事業の拡大に期待が高まっています。
順調に事業を進めるブロックエコトークンの仮想通貨による投資ウォレットのアプリ利用方法について詳しく図解していきます。
また2019年9月21日より、出金申請をする為には『Googleアプリによる二段階認証・本人確認(KYC)申請が必要』という情報が配信されております。
2019年8月17日より、偽アプリの登場・事業のさらなる発展のため新しいロゴマークがリリースされました。使用方法に変更はありません。
↑事業概要・登録・入金・紹介方法は上記をクリック↑
目次
二段階認証の設定方法|ブロックエコトークン
- 2019年9月17日より適用開始
- 出金の際に必須
- 設定ができずにロックが掛かったユーザーは運営元へ問い合わせが必要。問い合わせ先はこちら(LINE@)
※ブロックエコウォレット内より見覚えのない不正な出金が相次いだ為、二段階認証の導入が決定。
※設定方法の動画はこちら(英語) ※運営元の公式ページ内
Googleの二段階認証アプリを保有されていない方は、以下よりダウンロードが可能です。
1.設定へアクセス
- 「設定」をタップ
- 「セキュリティ」をタップ
- 「Google 2FA」をタップ
2.二段階認証アプリの起動
- QRコードにてスキャン
- アプリの認証コードを入力
- 「有効にする」をタップ
※同端末で設定する際は、Google認証コードをコピー後、Googleアプリの「手動で入力」より認証コードを貼り付けて、アプリに表示された認証番号を取得する必要があります。
以上でブロックエコウォレットのGoogle二段階認証アプリによる設定は完了となります。
いよいよブロックエコトークンでも、GoogleAuthenticatorによる二段階認証の導入が始まりました。セキュリティ向上の為にも今回のシステム導入は必然だと思われます。
しかしユーザー的には設定の煩わしさや手続きの面倒さを感じるかと思います。
またGoogle認証アプリはデータのバックアップ機能がない為、スマホ端末の紛失・機種変更時には事前に『Google認証コードまたはQRコード』を第三者に漏洩しない箇所に保存・保管しておく必要がありますので、不測の事態に備えてご準備くださいませ。
本人確認(KYC)の申請方法|ブロックエコトークン
2019年9月23日に、ブロックエコトークンのテレグラム内にて『身元認証(KYC)導入』の案内が配信されました。
宛先:enquiries@bethefuture.io
- パスポートや運転免許証などの身元確認資料
- 上記の資料+ご自身が映った写真(=セルフィーID提出)
- 白紙の用紙にユーザーIDを記入
※KYC確認のために提出されたすべての書類を確認し、3〜5営業日以内に電子メールで通知を送信
今回の身分証提出は、『詐欺取引の防止・内蔵セキュリティシステムの確保』などを目的にした新たなセキュリティ機能・出金の身元認証との事です。
ブロックエコ運営元から以下の内容が配信されていました。
複数のアカウントで運用されている方は、身分証明書を提出時に、全てのアカウント名をお知らせください。一部のセキュリティシステムがアップグレードする為には、少数のシステムに不具合が生じる場合があります。ユーザー個人の資産を保護する為、全てのユーザーが以下の書類を提出するようお願い致します。これからもユーザーの資産を保護する為、システムのアップグレードをし続けます。ご理解とご協力の程お願い致します。
2019年9月23日テレグラム内
ブロックエコトークンは、身分証の提出(KYC)や二段階認証などがなく手軽に登録・運用を開始できる点が人気ウォレットの一つになっていたので、今回の内容はユーザーにとってはあまり良い反応ではありません。
もちろんセキュリティ向上の為には必須の施策だとは思われますが、今更感も否めないですよね・・・。
配当の確認方法|ブロックエコトークン
- 表示時間は9時間差
- ウォレット着金後の翌日AM1:00配布(日本時間)
それでは以下にて、ブロックエコトークンのウォレット内『配当の確認方法』を図解します。
【配当(BLEC)の確認手順】
- 「ホーム」をタップ
- 「BLEC財布」をタップ
- 「履歴」をタップ
以上でブロックエコトークンの『配当日時・配当数量(BLEC)』を確認することが出来ます。
BLEC両替・複利方法|ブロックエコトークン
- 両替手数料:無料
- 即時反映
- BTC/ETH/USDTへ両替可能
ブロックエコウォレットは、入金と同時に運用が始まるため、毎日の配当で得ている独自通貨(BLEC)を運用通貨に両替するだけで、複利運用が可能となります。
それでは以下にて、ブロックエコウォレットの『配当通貨の両替手順・複利設定』について図解します。
1.両替数量(BLEC)の入力
- 「ホーム」をタップ
- 「BLEC財布」をタップ
- 「持株財布への振込」をタップ
- 両替通貨の選択
- 両替するBLEC数量の入力
- 「持株財布への振込」をタップ
2.持株財布へ数量の反映
- 「承諾する」をタップ
- 「ホーム」をタップ
- 持株財布(保有)の残高に両替後の数量が表示
以上で、配当で得た独自コイン(BLEC)の両替は完了となります。
持株財布に保管している『資産数量=運用金額』の為、自動的に複利運用が可能となります。
ここは他の配当型ウォレットと異なり、複利の為の再投資の設定が不要でありユーザーの手間が少ない為、ユーザビリティが高いサービスと考えられますよね。
出金方法|ブロックエコ
- 事前に二段階認証の設定が必須
- 最低出金額:100ドル以上
- 出金申請時間:9:00~21:00(日本時間)
- 出金手数料1%
2019/7/10より上記の時間以外は、翌日申請処理の対応となります。
配当で得た独自通貨(BLEC)の出金は不可となります。運用益を出金する為には、上述した通り事前に『ビットコイン(BTC)/イーサリアム(ETH)/USDT』の通貨に両替する必要があります。
2019年9月17日より、ブロックエコトークンより出金をする際には「Googleの二段階認証の設定」が必須となりました。※従来は電子メール宛の本人確認のみ
2019年8月1日から、不正な取引を防ぎシステム内の安全を強化するため、電子メールによる引き出し確認の新しいセキュリティを実装いたします。
出金手続きの確認作業としてユーザーの皆様の登録emailアドレスに、出金確認のメッセージを送らせていただく場合がございます。メッセージが届いたユーザーは、Block EcoのemailもしくはサポートLINE@の方に連絡を必ずお願いいたします。本人確認が取れ次第、出金の手続きを進めさせていただきます。
- USDTには2つの仕様があります。アドレスが「1または3」から始まる『Omniベース』・「0x」から始まる『ERC20仕様』です。
- ブロックエコトークン内のUSDTは、2019年8月初旬より『ERC20仕様』対応のUSDTとなります。
それでは以下にて、ブロックエコトークンウォレットの『出金方法』について図解します。
1.出金情報の入力
- 「ホーム」をタップ
- 「持株財布の残高」をタップ
- 「出金する」をタップ
- 出金通貨の選択
- 出金先アドレスの入力
- 出金数量の入力
- 「出金する」をタップ
※Google二段階認証の設定追加後は、出金の前にGoogleアプリより認証コードの入力が求められます。
2.出金履歴の確認
- 「承諾する」をタップ
- 「履歴」をタップ
以上でブロックエコウォレットからの出金申請は完了となります。あとは指定したウォレットアドレス宛に着金するまでしばらく待ちます。
3.着金確認
※ビットコイン着金画面
ブロックエコウォレットより「0.05BTC」を出金したところ、手数料1%が差し引かれて「0.0475BTC」が着金いたしました。着金までの時間は「約3時間」でした。
その他機能|ブロックエコ
問い合わせについて
- 問い合わせLINE@:http://nav.cx/hs5vcpC
- 日本語テレグラム:https://t.me/blockeco
- 対応時間:月曜日~金曜日10:00〜18:00
<問い合わせに必要な事項>
- ユーザーID
- 登録メールアドレス
- 電話番号
- 具体的な問題
- 問題が発生している画面の画像
※ブロックエコの運営元より、今後の対応は「LINE@」に集約させていく案内が出ています。
資金調達額・BLEC価格の確認
振込|ユーザー間の送金方法
- 送金手数料:無料
- 即時反映
こちらのブロックエコウォレットの機能は、「他のユーザーへご自身が保有している通貨」を無料で送金できる機能です。
使い方は、新規のユーザーへの送金・ご自身のサブアカウントへの送金などに利用することが出来ます。
それでは以下にて、ブロックエコウォレットの「振込」機能について図解します。
1.振込画面へ
- 「ホーム」をタップ
- 「持株財布の残高」をタップ
- 「振込」をタップ
2.送金先の情報を入力
- 送金先の通貨を選択
- 送金先のユーザー名を入力
- 送金通貨の数量を入力
- 「振込」をタップ
- 「承諾する」をタップ
以上でブロックエコウォレットからの「振込方法」は完了です。送金先のブロクエコウォレットに即時着金いたします。
設定
以下にて、ブロックエコウォレットの「設定」について図解します。
【設定機能について】
- セキュリティ:顔認証・Google二段階認証の設定が可能
- 言語:表示される言語の選択が可能
- ログアウト:画面を閉じる
毎回ログインする作業は面倒ですが、アップデートに備えて、ブロックエコウォレットの利用を終えたあとはログアウトすることを推奨します。
あとがき
↑事業概要・登録・入金・紹介方法は上記をクリック↑
暗号通貨業界は急激に流れが変わる市場です。
ブロックエコトークンは、日本から先行して拡散されており前評判が非常に高い投資案件の一つですが、参加される際は余剰資金・生活に困窮しない程度に投資をすることをオススメ致します。
筆者の投資履歴・参加案件は以下よりご参照下さいませ。
http://bit.ly/cryptocurrency-invest
今回は、ブロックエコトークン(BlockEcoToken)について、利用ユーザー向けに、
- 二段階認証の設定手順
- 配当の確認方法
- 両替・複利の設定方法
- 出金方法
- その他の機能
などを図解しました。