■現状のまとめ
2020年3月19日に発表された内容では、ヨットウォレットは事実上の倒産となりました。以下、配信された文面となります。
ヨットウォレットユーザー様各位
⽇頃よりヨットプロジェクトへのご協⼒ありがとうございます。2019 年よりスタートしたヨットシェアリング事業は、2019 年下旬よりコインエクスプレス上場に向け、協議を重ねておりましたが、協議を重ねるごとにトークン発⾏側、ヨットクラブ側、トークンマーケティングチーム側での意⾒の相違が発⽣し、事業展開が⼀丸とならず、アンバランスな状態が続いていました。マーケティングがうまくいかず、ヨットシェアリング事業、トークン事業は事業継続が困難な状態になり、最終的には事実上破産状態に陥りました。
議論を重ねましたが、今後は事業清算⼿続きに移⾏すると、苦渋の決断となりました。ヨットプロジェクトは、多くのユーザー様の⽀えにより事業を展開して参りました。すでに事業として⽴ち⾏かない状態ではあるものの、少しでもユーザー様にお戻しできるよう現在以下の2案にて最終協議をしております。
- シンガポール管轄の法律に伴い、破産⼿続きを進め清算
- 事業売却により、売却先による債務清算
上記案2で協議がまとまった場合には以下の通りとさせていただきます。
最⻑3年間での残り50%のクルーズ資産のリファンドを継続的に⾏う(リファンド資産はBTC 及びETH とさせていただきますが、⽀払い上限をグルーズON にした当⽇レート(USD)を上限とさせていただきます。)
なお、配布済ヨットトークンの利⽤⽅法は事業譲渡先に⼀任することとなります。これまで応援いただいたユーザー様には誠に申し訳なく、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げる次第でございます。
今後の協議のご報告や⼿続きなどに関しては、引き続きこちらのヨット公式テレグラムにて配信させていただきますので、引き続きご購読いただけますと幸甚です。
9 Temasek Boulevard, Suntec City Tower Singapore 038989
Ant Capital Pte. Ltd.
Yachtチーム最⾼責任者 ⾦⽇松
- ヨットトークンURL:https://web.crabyacht.com/login(終了)
- 問い合わせ窓口(テレグラム):https://t.me/joinchat/NjeY1xYcO8gIOPb4TIZMfA(終了)
- ロック資産の返金フォーム:https://www.yacht-migration.com/(条件あり)
- Yacht受け取り申請フォームURL:https://swap.yacht-migration.com/(終了)
- Yachtサービスは2019年12月20日をもってサービス終了
- 配当として配布されていたヨットトークンは取引所へ未上場の為、ウォレットから出金不可※一時的に運営が預かり、今後の計画が分かり次第発表予定。
- 以下のコインエクスプレスにてAntBot起動が必要(起動/運用には最低500ドルが必要)
- 返金後、自身にてヨットウォレットから資産の出金が必要
- 2020年3月10日以降、順次Yachtトークンを配布
※ヨットウォレットのこれまでの情報は、目次の「進捗情報」より確認が可能です。
2019年4月頃から日本国内にて噂になっていた「ヨットトークン」ウォレットが2019年7月より始動いたしました。
- 拠点:シンガポール
- スマホアプリの配当型ウォレット
- 最低投資額:500ドル~
- 月利6%(日利0.2%)
- 実経済と連動した事業
など、幅広い分野の店舗でヨットトークン決済ができる計画で進んでいきます。配当型ウォレットが多数乱立している中で、日本国内から先行してスタートできる投資案件なので「先行者利益」を見込める可能性が高いですよね。
しかしながらウォレットをリリース後、ほとんど新しい情報が配信されていませんでした。そしてようやく2019年11月7日よりCoinExpress取引所と連携して再稼働する案内が公開されました。※ヨットトークン事業は2019年12月20日にて終了
今後はヨットトークンウォレットではなくCoinExpress取引所内の独自通貨(ETトークン)を保有・預入する事で、これまで通り日利0.2%の収益が配布される形に変更となります。※運用条件などはすべて同じ
- 取引所の運用マニュアル:https://drive.google.com
- ヨットウォレットから取引所への出金マニュアル:https://drive.google.com
- ヨットウォレット登録URL:http://web.crabyacht.com/down_page/download_kr.html
- ヨットトークン提供サービスHP:https://one15marina.com
2019年7月8日0時~ウォレットへの登録が開始・12時~入金・運用が開始されました。
※2019/12/20をもちましてヨットトークンサービスは終了となりました。
目次
【ヨットトークンユーザー向け】取引所ログイン方法
ヨットウォレット登録済みのアカウント(電話番号)宛にSMSが配信されない場合は、以下の『取引所専用テレグラム・LINE@宛』のいずれかに問い合わせが必要となります。
- LINE@:@364gdsca
- テレグラム:https://t.me/coinexpressjp(日本語対応)
また2019年11月3日までにSMS宛にパスワードが送付されない場合は、上記のチャットグループにて問い合わせが必要となります。
1.ログインパスワード確認
ヨットウォレット登録時の電話番号宛に「SMS」が配信されていますので、コインエクスプレス取引所のログインパスワードを確認します。
取引所のURL:https://www.coinexpress.cc/
2.ログイン実行
- 画面右上より「言語変更」が可能
- 「ログイン」をタップ
3.ログイン情報の入力
- ヨットウォレットログインIDの入力(=携帯番号)
- SMS配信されたパスワードの入力
- 「私はロボットではありません」にチェック
- 「コード送信」をタップ
- SMS宛に配信されたコードの入力
- 「検証」をタップ
4.アカウント情報の確認
- 「アカウント」をタップ
- アカウント設定やSMS認証の携帯番号の確認
※不備がある場合は、以下の取引所サポートセンターへ問い合わせが必要となります。
- LINE@:@364gdsca
- テレグラム:https://t.me/coinexpressjp(日本語対応)
※以下はヨットトークンウォレット時期の内容となります。
ヨットウォレットの進捗情報
ヨットトークンウォレットとは?
- 拠点:シンガポール
- 2018年第四半期プロジェクト開始
ヨットトークン事業は、世界中の活用されずに放置している資源(ヨット・クルーズ)を活用したあらたな経済の確立を目指しています。
核となる事業は、既存のヨットクラブと連携した「シェアリングエコノミー(共有経済)」です。
『共有経済』とは簡単にいうと、物が溢れる社会・時代の中で、所有する資産・財産を共有することでお金が動く、新しい経済の仕組みであり概念ですよね。
- 空間:AirBnB(民泊)/akippa
- 移動:UBER(ウーバー)
- スキル:クラウドワークス/タイムチケット
- モノ:メルカリ/ジモティ
- お金:クラウドファンディング
大きく分けて5つの分類があり、従来の商品やサービスを「所有する」から「利用する」という概念に時代に変化しつつあります。
<ヨットトークンの事業概要>
そこでヨットトークンの事業では、世界中に放置・利用されていないヨット・クルーズなどの貸し借り・売買によって経済を動かすプラットフォーム(中心点)を構築することを計画しています。
そしてサービス利用時にヨットトークンによる決済をすることで、トークンの流通性を高め・価格の安定化・上昇に繋がります。
<ヨットトークンの提携店舗>
しかしプラットフォームから構築する事業の為、一般ユーザー層に認知・利用されるまではかなりの期間が必要かと思われます。
その為、スポンサー企業と連携しながらすでに構築された市場のサービスと連動して、ヨットトークン決済が利用できる店舗・業界を増やしていく予定だそうです。
投資概要
- 最低投資額:500ドル~
- 日利0.2%(月利6%)
- 配当時間:翌日15時
- 入金対応通貨:ADA/XRP/ETH/BTC
- クルーズ機能ONで運用開始
- 毎日Yacht Token(独自通貨)で還元
- 元金解約手数料:88日未満8%(それ以降1%)
※クルーズ(運用)の配当ルールは、PM12:00~AM12:00を1サイクルと換算し、その翌日15:00にYachtが配布されます。
また2019年7月末までは、早期キャンペーンの為「日利0.24%(月利7.2%)」の配当が還元されるとのことです。
ヨットトークンウォレットは、運用におけるロック制限はありませんので、撤退手数料を支払うことで元金を出金することが可能です。
紹介ボーナス
ヨットトークンウォレットの紹介ボーナスは、他のウォレットと同様に2つのプラン(紹介報酬・組織運用額による報酬)が用意されています。
ボーナスの還元は、各人の運用収益からの料率(%)となります。
1.リンクボーナス
- レベル1:100%
- レベル2~10:7%
※紹介人数=獲得可能レベル(段数)
2.チームリーダーボーナス
- ブルー:3%(直接紹介10名以上+組織全体運用額200,000ドル)
- シルバー:7%(3系列のブルーメンバー)
- ゴールド:10%(3系列のシルバーメンバー)
- プラチナ:10%+特別報酬(3系列のゴールドメンバー)
ヨットトークンウォレットのボーナスは、直接紹介人数・組織全体の運用額を増やすことで、毎日大きな配当を得ることが可能になります。
登録方法|ヨットトークン
アカウント登録手順
1.登録リンクへアクセス
URL:http://web.crabyacht.com/down_page/download_kr.html
2.同意欄にチェック
- 画面を下にスクロール
- 同意欄にチェック
- 「下一歩」をタップ
3.登録情報の入力
※紹介コード「561049」必須
- 国番号の選択 ※日本「+81」
- 携帯番号の入力 ※先頭の「0」を省く
- 「下一歩」をタップ
- アイコンを「+」へスライド
- 任意のログインパスワード入力
- ログインパスワード再入力
- 任意の取引パスワードの入力
- 取引パスワードの再入力
- 紹介コード「561049」表示
- 「注朋」をタップ
4.単語のメモ
- 単語をメモする
- 「決定」をタップ
- 「」をタップ
- 単語の順番通りにタップ
5.シークレットキーのメモ
- 「決定」をタップ
- シークレットキーをメモする
- 「~app」をタップ
※シークレットキーは、ヨットトークンウォレット復元の際に必須となりますので、第三者に漏洩しない場所にご保管をオススメします。
以上でヨットトークンのアカウント作成は完了となります。続いてウォレットアプリのインストールを実行していきます。
アプリのインストール
1.アプリのダウンロード
- ご利用の端末に合わせてダウンロード
- 「インストール」をタップ
- 「設定」をタップ
※ヨットトークンのアプリを利用するには、『アプリの利用許可・利用設定』が必要となります。
2.アプリの利用設定(iPhone版)
※デバイス管理名は変更になる可能性あり
- 「一般」をタップ
- 「デバイス管理」をタップ
- 「対象のデバイス管理名」をタップ
3.アプリの利用設定(iPhone版)
- 「対象のデバイス管理名」をタップ
- 「信頼」をタップ
- アプリの利用許可設定が完了
4.ログインの実行
- 「Yacht token」アプリをタップ
- 登録時の携帯番号を入力
- ご自身で設定したログインパスワードの入力
- 「ログイン」をタップ
- アイコンを「+」へスライド
以上でヨットトークンウォレットへのログインは完了です。
続いて、投資収益を得るために必要な『ウォレットへの入金手順・投資の設定方法』を以下にて図解致します。
使い方|ヨットトークン
2019年7月8日12時からの入金・運用は遅延しておりましたが、今現在は無事に入金・運用が可能となっております。
またSMS認証が配信されない不具合が発生しているようです。7月8日18時以降に随時改善されていくとの事です。
入金方法
1.入金通貨の選択
- 「資産」をタップ
- 入金銘柄の選択
- 「転入」をタップ
2.入金作業の実行
- 入金アドレスが表示
- 入金作業の実行
- 着金反映
以上でヨットトークンウォレットの入金作業は完了となります。※筆者は約5分程度でETHが着金しました。
運用方法
1.クルーズ(運用)の設定へ
- 「私の」をタップ
- 「Cruise」をタップ
- 運用する銘柄をタップ
2.投資数量の入力
- 投資数量の入力
- 取引パスワードの入力
- 「Regular」をタップ
- 「確定」をタップ
- 投資数量が反映
以上でヨットトークンウォレットの投資・運用設定は完了となります。あとは毎日の配当(Yacht)を待ちます。
「Regular/priority」は運用設定時の送金手数料を意味しますので、安いレートの「Regular」を選択して頂いて大丈夫のようです。
紹介方法
<紹介手順>
- 「私の」をタップ
- 「押し広める」をタップ
- QRコードもしくはアドレスをコピー
そしてヨットトークンウォレットの紹介リンクを利用することで、紹介者が登録・運用を開始すればご自身の報酬に繋がります。
配当の確認・両替・複利・出金方法
↑上記をクリック↑
あとがき|ヨットトークン
いかがでしたか?
- 拠点:シンガポール
- スマホアプリの配当型ウォレット
- 最低投資額:500ドル~
- 月利6%(日利0.2%)
- 実経済と連動した事業
仮想通貨業界は急激に市場の流れが変わることがありますので、投資をされる際は余剰資金または生活に困窮しない程度に参加されることをオススメ致します。