news/japan-fsa-crypto-tax-etf-2026

金融庁、暗号資産の分離課税とETF解禁を正式要望──2026年度税制改正

税制改正要望に暗号資産取引の見直しを明記

金融庁は8月29日、「令和8(2026)年度 税制改正要望」を公表し、その中で「暗号資産取引に係る課税の見直し」を主要要望項目の一つとして掲げた。
現行制度では、有価証券取引等から生じる所得が分離課税となる一方、暗号資産取引による所得は総合課税の対象となっている点が課題として指摘されている。

分離課税導入の必要性

要望資料では、暗号資産取引に係る必要な法整備と併せて分離課税の導入を含めた課税見直しを行うことが明記された。これにより、投資家の税負担軽減と市場の健全な発展が期待される。

ETF解禁への検討

さらに、諸外国の動向を踏まえ、日本国内での暗号資産ETF(上場投資信託)の組成解禁についても税制面を含めた検討を行う必要性が示された。これにより、機関投資家を中心とした資金流入促進や市場の透明性向上が見込まれる。

今回の要望の注目点
  • 暗号資産取引を総合課税から分離課税へ移行する提案
  • 暗号資産ETFの解禁を検討対象に明記
  • 国際的な制度調和を意識した税制改正要望

参考資料: CoinDesk Japan
記事作成日: 2025年8月29日

注意事項・免責事項
本ページは情報提供のみを目的としております。 ご利用時は各自のご判断にて行って下さいませ。 また掲載している情報には細心の注意を払って掲載をしておりますが、正確性および完全性を保証するものではなく、生じた損失には責任を負えませんのでご理解を願います。 ※また予告なしに、掲載情報が変更になる場合も御座います。

公式LINE|暗号通貨に関する情報を毎週配信

LINEで友達募集中

*LINE ID検索時「@176npczt」

質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。