bitcoin

2017年”仮想通貨取引所”のTVCMが配信されたことで、日本国内で一時的なブームが起こりました。

 

日本人ユーザーの参入よりビットコイン(BTC)レートも一時期的に『200万円以上と高騰』しましたが、その後大きく価格が下落したことで損失を経験された方も多いかと思われます。※当時のJPY/BTC取引量は世界一でした。

 

そして仮想通貨という呼び名は、2019年5月31日に資金決済法と金融商品取引法の改正が参議院本会議において可決・成立し、『暗号資産』への呼称へと変更が決定しました。※法定通貨と混同しない為

 

しかし市場規模はまだまだ小さく、価格の上下が非常に激しい業界ですので投資をされる際は余剰資金で参加されることをオススメ致します。

 

2020年後半のビットコインレートは過去最高の300万円に到達しております。ブロックチェーン市場の発展に期待したいところですよね。

 

ビットコイン(Bitcoin)の歴史年表と主要な出来事

2008年

  • 10月31日:サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)がビットコインの論文「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」を発表

2009年

  • 1月3日:ビットコインの最初のブロック(ジェネシスブロック)が採掘される
  • 1月9日:ビットコインのオープンソースソフトウェアがリリース
  • 1月12日:サトシ・ナカモトが開発者ハル・フィニー(Hal Finney)に10BTCを送信(最初のビットコイン取引)

2010年

  • 5月22日:フロリダのプログラマー、ラズロ・ハニエツ(Laszlo Hanyecz)が10,000BTCでピザを購入(「ビットコイン・ピザ・デー」)
  • 7月:最初のビットコイン取引所「Mt.Gox」が設立
  • 11月:1BTC=0.50ドルを突破

2011年

  • 2月:1BTC=1ドルに到達
  • 6月:シルクロード(Silk Road)がビットコイン決済を採用し、闇市場での利用が拡大
  • 6月:ハッカーによる攻撃でMt.Goxのビットコイン価格が一時1セントまで暴落

2012年

  • 9月:ビットコイン財団(Bitcoin Foundation)設立

2013年

  • 3月:ビットコインの時価総額が10億ドルを突破
  • 4月:1BTC=266ドルに急騰後、暴落
  • 10月:1BTC=1,000ドルを突破

2014年

  • 2月:Mt.Goxがハッキングにより850,000BTCを喪失し破綻
  • 12月:1BTC=310ドルまで下落

2016年

  • 7月:ビットコインの半減期(マイニング報酬が25BTC→12.5BTCに)

2017年

  • 8月:ビットコインがハードフォークし「ビットコインキャッシュ(BCH)」が誕生
  • 12月:1BTC=20,000ドルを突破し、当時の最高値を記録

2018年

  • 1月:ビットコイン価格が急落し、1BTC=6,000ドルまで下落(仮想通貨バブル崩壊)

2020年

  • 5月:3回目の半減期(12.5BTC→6.25BTC)
  • 12月:1BTC=20,000ドルを再び突破

2021年

  • 4月:1BTC=64,000ドルの史上最高値を記録
  • 6月:エルサルバドルがビットコインを法定通貨として採用
  • 11月:1BTC=69,000ドルの新高値を記録

2022年

  • 5月:テラ(LUNA)暴落の影響で仮想通貨市場全体が下落
  • 11月:仮想通貨取引所FTXが破綻し、ビットコイン市場も大混乱

2024年

  • 4月(予定):4回目の半減期(6.25BTC→3.125BTC)
  • ビットコインETFの承認が進み、機関投資家の参入が加速

ビットコインの特徴と重要ポイント

分散型システム:中央管理者が存在せず、ブロックチェーン上で管理される
発行上限:2100万BTCまでしか発行されない(インフレ耐性あり)
半減期:約4年ごとにマイニング報酬が半減し、供給が減少
ボラティリティ:価格変動が大きく、投機的資産としての側面も強い
デジタルゴールド:一部の投資家には金(ゴールド)の代替資産と見なされる
法定通貨化の動き:エルサルバドルがビットコインを公式通貨として採用

このように、ビットコインは2009年の誕生以来、金融革命を起こしながら進化し続けています。

 

 

 

ビットコイン予備校|学長の通信簿

学長の通信簿

 

ビットコイン予備校宛てに届いた案件の中から、自ら実際に「やってみた」評価記事になります。

ご自身の資産運用の参考になさって下さい。

なお、あくまでも余剰資金での運用をお願いします!

ドリームバース|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
ドリームバース|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
日本の大手TV局が100%出資する子会社がアプリ開発・メタバース空間を提供するプロジェクト
トゥアレググローバル|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
トゥアレググローバル|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
毎週配当のUSDT入金による定期預金サービス
Flare(フレア)|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
Flare(フレア)|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
Binance取引所のAPIキーと連携し、通貨の両替から発生するインカムゲイン(毎月の安定的な収益)
クロスゲイン(Xgain)|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
クロスゲイン(Xgain)|評価・関連記事まとめ【LINE公式】
暗号資産の枚数を増やす、大手取引所のAPIキーを利用しての自動取引

 

オススメの仮想通貨取引所(国内)

国内の暗号通貨取引所

※引用元 https://mastand.com

仮想通貨を購入する為には、まず取引所のアカウントを開設する必要があります。下記に管理者が利用している取引所を公開しております。

 

コインチェック

【初心者必見】コインチェックの登録方法-口座開設したい人はチェック-
【初心者必見】コインチェックの登録方法-口座開設したい人はチェック-
ビットコインを買うためにコインチェックの口座開設をしたいけど、登録が難しそう…。 仮想通貨(暗号資産)を買うのが初めての自分にもできるかな…。 そんなお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。 この記事を読めば、「コ […]

 

Bitpoint(ビットポイント)

BitPoint(ビットポイント)の登録・使い方|入金・出金・取引方法!アプリも紹介!
BitPoint(ビットポイント)の登録・使い方|入金・出金・取引方法!アプリも紹介!
ビットポイント取引所は、国内でも屈指の安全性・セキュリティ力・資金力があるオススメの仮想通貨の国内取引所です。知名度はまだまだこれからですが、本田圭佑氏・新庄剛志氏などを広告塔にするなど積極的に活動をしております。今回は、ビットポイント(BitPoint)取引所の登録方法・使い方(入金・出金・取引方法)について解説します。

■ビットポイントの特徴

  • 親企業:東証マザーズに上場済み
  • 国内の取引所ではNo.1の資本力

など、本田圭佑氏が広告塔として宣伝活動をしておりました。

 

 

ビットフライヤー

ビットフライヤー(bitFlyer)取引所|口座開設と本人確認手順!
ビットフライヤー(bitFlyer)取引所|口座開設と本人確認手順!
日本国内の取引所でTOPの取引量をほこる「ビットフライヤー(bitflyer)」の口座開設方法を図解します。スマホによる開設が円滑でオススメです。(2024年2月)紹介特典として1,500円相当のビットコインがもらえます。

■ビットフライヤーの特徴

  • 国内最大手の仮想通貨の取引所
  • アメリカ・ヨーロッパでも運営
  • UFJ/三井住友/みずほグループなど大手金融機関が株主

 

 

Zaif(ザイフ)

Zaif(ザイフ)の登録方法|最短即日!日本の仮想通貨取引所!
Zaif(ザイフ)の登録方法|最短即日!日本の仮想通貨取引所!
本記事では、日本国内の仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)の口座開設と本人確認の手順について図解していきます。日本国内でも老舗で大手の取引所となります。

■ザイフの特徴

  • 2018年11月22日に「フィスコ取引所(国内)」に事業譲渡
  • 国内で人気かつ有名な取引所
  • 取引画面が初心者でも分かり易い

※詳細はこちら

 

GMOコイン

GMOコイン|口座開設方法
GMOコイン|口座開設方法
本記事では、GMOコイン(国内の仮想通貨取引所)の口座開設方法について図解します。 ※どの国内取引所よりも取引開始まで時間(最短10分)を要さないので、すぐに取引をしたい方にはオススメです。   <希望の口座開 […]

 

オススメの仮想通貨取引所(海外)

海外の仮想通貨取引所

※引用元 https://folk-i.co

海外の取引所は、日本の国内取引所で取扱いをしていない銘柄が豊富に取り揃っています。

 

管理者が利用しているオススメの海外取引所を解説いたします。

 

日本語対応をしている所が数多くあります。(基本的には日本円入金不可)

 

ただし海外取引所で唯一、日本円入金を対応している海外取引所があります。

(参考URL)

クリプトス取引所とは?
クリプトス取引所とは?
日本円でUSDTを購入する方法。またビットコインなども日本国内の販売所と比較すると、手数料が安く売買する事が可能です。|BigbossFX!

 

 

Binance(バイナンス)|日本人登録不可

バイナンス取引所のバナー登録は上記をクリック

※2023年11月より日本国内にて「Binance Japan」取引所が誕生予定です。

 

■バイナンスの特徴

  • 世界中で人気の取引所
  • 世界No.1の取引量
  • 取り扱い銘柄が豊富
  • 仮想通貨の初・中級者におすすめ
Binance(バイナンス)Japan登録方法|本人確認・二段階認証の方法!
Binance(バイナンス)Japan登録方法|本人確認・二段階認証の方法!
バイナンス(Binance)は、2017年12月に世界No.1の取引量を記録した中華系の取引所です。現在でも常に取引量上位にランクインする世界的に有名な取引所です。2018年3月に日本語表記が無くなりましたが、取扱い銘柄が豊富で日本人に人気の取引所です。それではバイナンス取引所の登録方法・二段階認証の設定方法などを解説します。

 

■通貨の預入れによる配当サービス

バイナンスで仮想通貨運用|ステーキング・セービングとは?アプリ版も!
バイナンスで仮想通貨運用|ステーキング・セービングとは?アプリ版も!
世界で最も流通量がある「Binance(バイナンス)」取引所にて、仮想通貨の資産を預入・貸出することで利息や配当を得れるサービスがあります。今回は筆者が実際に体験しているセービング・ステーキング運用について図解します。

 

バイビット(Bybit)

Bybit(バイビット)の登録手順・使い方|ステーキング方法も掲載!
Bybit(バイビット)の登録手順・使い方|ステーキング方法も掲載!
バイビット(bybit)はレバレッジ取引が可能な仮想通貨の取引所です。日本語対応やサポートが充実しており、日間の取引量も世界TOP5位前後まで成長しています。バイビット取引所の口座開設・使い方・APIキー発行方法などを図解します。

 

■バイビットの特徴

  • 2018年設立
  • 世界TOPクラスの取引量をほこる
  • 取り扱い銘柄が豊富
  • ハイレバレッジによる取引が可能
  • 初心者向け(日本語対応)

*コピートレード対応

ビットコピー(BitCopy)登録方法|やり方・使い方(API設定)など!
ビットコピー(BitCopy)登録方法|やり方・使い方(API設定)など!
bitcopy(ビットコピー)は、2019年の年末にリリースされたコピートレードの仕組みを提供するサービスです。収益の高いトレーダーをご自身の取引所のウォレットと連携させることで、仮想通貨の資産を増やせる可能性があります。それではbitcopy(ビットコピー)の登録方法・コピーの設定方法などを図解します。

 

 

ビットゲット(Bitget)

ビットゲット(Bitget)取引所とは?概要・メリットやデメリット!
ビットゲット(Bitget)取引所とは?概要・メリットやデメリット!
ビットゲット(Bitget)は、デリバティブ取引が可能な仮想通貨の取引所です。すでに世界46ヵ国に展開され、取引量は世界TOP10以内に位置する大手の取引所です。最大の魅力は、数百名のトレーダーから選択できるコピートレードとなります。今回はビットゲット(Bitget)取引所の概要やメリット・デメリットを紹介します。

 

■ビットゲットの特徴

  • 2018年設立
  • ハイレバレッジによる取引が可能
  • 初心者向け(日本語対応)

 

 

仮想通貨による投資

仮想通貨による投資(主要通貨)

2016年から仮想通貨による投資・運用がブームになっています。

 

これまで国内外を問わずさまざまなタイプの投資案件が公開されています。

  • ステーキング
  • 取引所収益の分配型
  • アービトラージによる配当型
  • FXトレードによる配当型

などが主流になっています。

 

しかし多くの案件はポンジスキーム(運用の実態がなく自転車操業)であることが多いので、投資をされる場合は参入タイミング、余剰資金であることなど、充分にお気をつけ下さいませ。

 

 

ステーキング・レンディング案件

2020年は【ステーキング元年】とも呼ばれ、マイニング方式からステーキングへ時代が変わろうとしています。

 

メジャー通貨ではETH(イーサリアム)が2020年12月よりテスト版ですがステーキング(24ヵ月ロック・1口32ETH)を開始させました。

 

■Moonstake(ムーンステーク)

ムーンステーク(Moonstake)とは?ステーキング!仮想通貨のウォレット概要!
ムーンステーク(Moonstake)とは?ステーキング!仮想通貨のウォレット概要!
ムーンステーキング(Moonstaking)は、誕生から1年で1,000億円のステーキング資産額に到達しました。指定の通貨を一定量・一定期間保有することで配当を得ることができるウォレットの一つです。ADAでは年間約4%の配当を得れます。アジア最大のステーキングプールを目指してプロジェクトが進んでいます。今回はムーンステーキングの概要・メリットなどを図解します。

ADAやセントラリティなどの通貨のステーキングによる年利配当を獲得することが可能です。

 

■NEXO(ネクソ)

ネクソ(NEXO)の登録方法と使い方!年利最大16%!
ネクソ(NEXO)の登録方法と使い方!年利最大16%!
Nexo(ネクソ)のアカウント登録方法と二段階認証の設定について図解します。登録は1分程度で完了しますが、入金・利用をする為には1億ドルの資産保全がされている為、Google認証アプリを用いた二段階認証の設定が必要となります。

NEXOは主要通貨のステーキングにより年利配当があり、ロック期間がなくいつでも入出金が可能となります。

 

■バイナンス取引所(22年11月より日本人登録不可に)

バイナンスで仮想通貨運用|ステーキング・セービングとは?アプリ版も!
バイナンスで仮想通貨運用|ステーキング・セービングとは?アプリ版も!
世界で最も流通量がある「Binance(バイナンス)」取引所にて、仮想通貨の資産を預入・貸出することで利息や配当を得れるサービスがあります。今回は筆者が実際に体験しているセービング・ステーキング運用について図解します。

世界有数の仮想通貨取引所「バイナンス(Binance)」でも、ステーキングだけでなく様々な配当系サービスが公開されています。

 

 

 

仮想通貨の時価総額ランキング

注)USD表記