日本の暗号資産投資家67%が長期保有を選択ーBinance Japan調査
収益性を重視する投資傾向が鮮明に
Binance Japanは10月2日、国内ユーザー1,076名を対象にした投資意識調査を発表しました。
結果によると、日本の投資家の67.1%が長期保有(HODL)を選択しており、グローバル平均の50.6%を大きく上回りました。
目次
日本の投資家は「長期志向」
短期売買を目的とする「アクティブトレーダー」はわずか11.2%にとどまり、長期的な資産形成を重視する傾向が際立ちました。
背景には、日本の税制上の特徴が影響している可能性があります。暗号資産の売却益は雑所得として最大55%課税されるため、頻繁な売買よりも長期保有が有利となるケースが多いのです。
投資理由と人気銘柄
調査では投資理由として、以下が挙げられました:
- 収益性(ROI)重視:24.3%(グローバル平均15.8%)
- 資産ポートフォリオの分散:20.7%
- 新興技術への関心:13.6%
人気銘柄では、日本ではXRPが1位、ETHが2位、SOLが3位。一方でグローバル調査ではETHが1位、BNBが2位、SOLが3位となり、地域差が浮き彫りになりました。
チェックポイント
- 日本の投資家の67.1%が長期保有を選択
- 短期トレーダーは11.2%にとどまる
- 投資理由トップは「収益性の高さ」
- XRP・ETH・SOLが国内人気トップ3
調査概要
調査は2025年8月11日~24日にインターネットで実施。国内ユーザー1,076名が回答し、同時期に行われたグローバル調査では96,752名が回答しました。