米SEC、XRPやDOGEなどのETF申請撤回を要請──包括基準導入で個別審査が不要に
仮想通貨ETFの新時代へ
米証券取引委員会(SEC)がXRP、ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)、カルダノ(ADA)、ライトコイン(LTC)などのETF発行体に対し、19b-4申請の撤回を要請しました。
これは、9月17日に承認された包括的なETF上場基準により、個別申請が不要になったためです。
目次
包括基準の内容
新たに承認された包括基準では、以下が条件となります:
- 基礎となるトークンが市場間監視グループ加盟市場で取引されていること
- CMEやコインベースを含む指定契約市場で先物が6か月以上取引されていること
- 投資信託が85%以上の資産を償還請求に対応可能とすること
- 例外の場合、流動性リスク方針の書面開示が必要
手続きの簡素化と影響
従来は個別ごとに19b-4申請+S-1申請が必要でしたが、今後はS-1のみで承認可能となり、上場プロセスが大幅に迅速化されます。
ジャーナリストのエレノア・テレット氏は「包括基準の導入で申請プロセスが簡素化され、今週中にも撤回が始まる可能性がある」と報じました。
チェックポイント
- SECがXRPやDOGEなどのETF申請撤回を要請
- 包括基準承認により個別の19b-4申請が不要に
- 今後はS-1申請のみでETF上場が可能
- 「ETF上場ラッシュ」が数週間~数か月以内に到来か
専門家の見解
ブルームバーグETFアナリストのジェームズ・セイファート氏は「待ち望んでいた仮想通貨ETFのフレームワークが実現した。今後数週間から数か月でETFの上場ラッシュに備えるべき」とコメントしています。
これは、ビットコインやイーサリアム以外のアルトコインETF解禁に直結する可能性があり、投資家の関心が高まっています。