NFTアートが売れて、大金が入ったという話が続出しています。
そんな話を聞くと、私もNFTアートを作って出品してみたいと思う人も出てくるでしょう。
でも、NFTアートって簡単に作成できるのでしょうか。
また、作成したNFTアートはどのように売買すればいいのでしょうか。
NFT初心者にはこれらのことがわからないでしょうから、この記事で紹介します。
ぜひ参考にしていただき、素晴らしいNFTアートを作成して、販売してください。
- NFTアートの作り方を確認する前に|そもそもNFTアートとは?
- NFTアートの特徴4つ
- 初心者でも大丈夫?NFTアートの作り方
- NFTアートの作り方と併せて知っておきたい「販売手順」3つ
- NFTアートの作り方と併せて知っておきたい「購入手順」4つ
- NFTアートの将来性についてのポイント3つ
- NFTが売買されているおすすめのマーケット3選
- NFTアート作り方に関するよくある質問
- まとめ:NFTアートの作り方は初心者でも簡単にできる
この記事の後半では、NFTが売買されているおすすめのマーケットを紹介しますが、最初にその比較表を載せておきます。
マーケットプレイス | Coincheck | OpenSea | LooksRare |
銘柄数 | 16 | イーサリアム、Matic、Klaytn(クレイトン)、Tezos(テゾス)、Solana(ソラナ)など | 2 |
最小発注数 | 500円相当額 | ー | ー |
取引手数料 | 無料 | 販売額の2.5% | 販売額の2% |
取引ツール | Tradeview | MetaMaskなど | MetaMaskなど |
提供サービス | NFTの売買・保管 | NFTの作成・売買 | NFTの売買 |
目次
NFTアートの作り方を確認する前に|そもそもNFTアートとは?
NFTアートの作り方をこれから説明しますが、その前にそもそもNFTアートとは何なのかからの解説です。
NFTアートは、仮想通貨でおなじみのブロックチェーン技術を用いて作成されたデジタルアート。
絵画やイラスト、動画、音楽、ゲームなどいろいろなジャンルが含まれます。
ブロックチェーン技術を用いることには大きなメリットがあります。
それは世界に二つとない価値を有するアートとしての証明ができること。
コピーも複製もできない唯一の作品として認められます。
そして、その所有者があなただということになるのです。
NFTアートの特徴4つ
NFTアートの簡単な説明をしましたが、もう少し詳しい特徴を見てみましょう。
次のような特徴があります。
- 価値の唯一性が証明される
- いくら転売されても作者に公平に報酬が支払われる
- 著作権は手に入らない
- 誰でもNFTアートの作成・販売が可能
それぞれの詳しい特徴をチェックしてみましょう。
価値の唯一性が証明される
ブロックチェーン技術を用いて保管されるNFTアート。
ブロックチェーン技術にはさまざま説明がされることがありますが、多数参加者のPC上で取引データが共同管理される仕組みといえば、わかりやすいでしょう。
そのため、一人が勝手な改ざんをしようとしても参加者皆が同意しないと、取引データを変えることはできません。
ということは、取引データが確実に保管され、そのデータは誰もいじることはできないということ。
そうなれば、取引データの固有の価値が維持されることになります。
NFTアートもこのようなブロックチェーン技術で管理されているので、唯一無二の価値を持つものとして証明できます。
勝手にコピーや複製もされないのです。
いくら転売されても作者に公平に報酬が支払われる
従来のアート作品では、転売されても作者には報酬が入ってこないのが普通でした。
転売されたものの作者がわかりにくくなるために、そこまでさかのぼって報酬が届かなかったのです。
一方、NFTアートの場合は、転売でも作者に公平に報酬が支払われます。
ブロックチェーン技術を採用したNFTアートでは、作者もこれまでの取引データもすべて記録上に残っています。
そのため、転売された作品の作者も把握できるようになっていて、そこにも報酬が還元されるのです。
また、プログラマビリティというNFT独自の機能もポイント。
これは、作者が転売時の手数料などをプログラムできる機能。
この機能により、作者に報酬が入るように設定ができます。
転売は何度行われようとも、作者のもとに報酬が届きます。
著作権は手に入らない
NFTアートを売買すると、著作権も譲渡されるのではと思っている人もいるようですが、違います。
著作権や商標利用権は移りません。
NFTはデジタルデーターに希少性を高める仕組みではありますが、著作権の取得までは保証されていないのです。
もう少し詳しく説明しましょう。
NFTアートの売却が行われると、作品そのものが売られると理解されているように思われますが、正確には違うのです。
作品そのものではなく、メタデータ(データに付随した属性情報など)の取得をしているにすぎません。
NFTの著作権自体は、元の作者のものになります。
著作権が移動しない場合、NFTアートの複製や二次的著作物の作成が著作者の許可を得ないとできないことになります。
ただ、国による法的解釈やマーケットプレイスの規約により、状況が変わることも。
NFTアートを購入する際は、各マーケットプレイスの規約をしっかり読んで、作品の詳細情報も確認しておきたいところです。
著作権や商標権が誰に帰属するのか、事前に把握したうえで購入を進めてください。
誰でもNFTアートの作成・販売が可能
これまでのアート作品は、特殊なアーティストの技術を持った人の作品を限られた人の間で売買するのが普通でした。
一般人が作成した作品では売るのも難しかったです。
売買においても、招待制になっていて、一部の人しか取引ができないようになっていたものです。
一方、NFTアートの場合、誰もが作成・販売ができます。
有名アーティストのような技術も必要なく、簡単にNFTアートを作成する方法もあります。
また、作品の販売においては知名度は関係ありません。
普通の小学生がNFTアートを出品・販売して、数百万円稼いだという例もありました。
誰もが自由に参加できるのがNFTアートです。
初心者でも大丈夫?NFTアートの作り方
NFTアートの特徴を見たら、私も作成してみたいと思う人もいるでしょう。
そこで、ここではNFTアートの作り方を解説します。
「Photoshop(フォトショップ)」や「Illustrator(イラストレーター)」などの画像加工/作成ソフトを使いながら、png/jpeg画像を作っていきます。
画像作成スキルの基本は身に付けておかなければいけませんが、Adobeのチュートリアルも利用すれば、作成も進めやすくなるでしょう。
自分でNFTアートの作成ができなさそうと思われる方には、外注という方法も用意されています。
制作会社やクラウドソーシングに依頼すれば、素敵なNFTアートを作ってくれます。
NFTアートの作り方と併せて知っておきたい「販売手順」3つ
NFTアートの作成ができたら、そのアートを出品・販売する番です。
以下のような手順で進めてください。
- 仮想通貨のウォレットを作成する
- NFTマーケットプレイスにてアカウントを作成
- 作成したNFTアート作品をアップロードする
それぞれの項目を順番に説明します。
手順1.仮想通貨のウォレットを作成する
NFTアートを販売する場合は、まずウォレットを作成します。
ウォレットとは、仮想通貨を保管する場所のこと。
NFTアートの取引では仮想通貨を使うので、ウォレットが必要になります。
ウォレットにはいろいろな種類がありますが、有名なのがメタマスク。
Google Chromeの拡張機能を入れるだけで作成できて、とても便利なウォレットです。
メタマスクのウォレットの作成方法を解説しておきましょう。
- 「メタマスク」で検索
- 「MetaMask]というページを開く
- chromeウェブストアが開くので、「chromeに追加」をクリック
- 拡張機能が追加されたら、「開始」をクリック
- 「MetaMaskを初めてご利用の場合」の「ウォレットを作成」をクリック
- パスワードを作成
- 秘密のバックアップフレーズの保存
- 保存したら入力
- 「すべて完了」をクリックして終了
ウォレットが作成できたら、NFTアートの売買で必要な仮想通貨を入金しておきます。
NFT売買で一番多く使われる仮想通貨はイーサリアムなので、イーサリアムを入金しておけば、大丈夫です。
手順2.NFTマーケットプレイスにてアカウントを作成
次に、NFTマーケットプレイスにアカウントを作成します。
ここでは、最大級のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaのアカウント作成方法を見てみましょう。
- OpenSeaの公式サイトにアクセス
- 右上のウォレットマークを選択
- 「MetaMask」を選択
- サインイン
手順3.作成したNFTアート作品をアップロードする
NFTマーケットプレイスにサインインしたら、作成されたNFTアートをアップロードします。
OpenSeaの場合のアップロード手順を見ておきましょう。
- 画面右上の「Create」または中央の「作成」をクリック
- 「Create new item」のページで、NFTアートのアップロードと必要事項の記入
- 「Create」をクリック
- 右上の「売る」をクリック
- 販売方法を選択
- オークション開始価格と最低落札価格、オークション期間などを記入
- 「Post Your Listing」をクリックして、完了
以上の手順を踏めば、作成したNFTアートの出品・販売ができるようになります。
NFTアートの作り方と併せて知っておきたい「購入手順」4つ
今度は、NFTアートの購入手順を確認しておきましょう。
次のような手順で購入します。
- 仮想通貨取引所で口座開設する
- 仮想通貨のウォレットを作成する
- ウォレットに入金する
- NFTマーケットプレイスでNFTアートを購入する
手順1.仮想通貨取引所で口座開設する
NFTの売買では普通仮想通貨が使われるので、仮想通貨購入のために仮想通貨取引所で口座開設しておく必要があります。
NFTの販売手順では詳しく説明しませんでしたが、ここで仮想通貨取引所の口座開設方法を紹介しておきます。
Coincheck NFT(β版)というNFTマーケットプレイスを利用する場合は、Coincheckの口座開設が必要なので、その手順を見ておきましょう。
- Coincheckの公式サイトを開く
- 「会員登録」ボタンをクリック
- メールアドレスとパスワードを入力
- 登録したメールアドレスに送られてきたメールのURLをクリック
- 各種重要事項の承諾
- かんたん本人確認
- 二段階認証の設定
- 本人確認の審査完了メールを待つ
かんたん本人確認では、まず電話番号の入力、次にSMSに届いた6桁の番号を入力します。
そして、スマホで本人確認書類と自分の顔写真・動画の撮影・送信です。
本人確認書類として使えるのは次のような書類です。
- 運転免許証
- パスポート
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカードなど
本人確認書類については、有効期限内のものであって、文字を鮮明に撮影し、裏面の撮影も忘れないでください。
本人確認の審査は1~2営業日で完了します。
審査に通過すれば、自由に口座を使って、仮想通貨の購入ができるようになります。
NFTアートの購入に必要な仮想通貨も手に入りますよ。
手順2.仮想通貨のウォレットを作成する
仮想通貨取引所の口座を開設したら、次に仮想通貨を保管する財布、ウォレットを作成します。
NFTの販売方法のところで、ウォレットの作成方法を解説したので、ここでは省略します。
手順3.ウォレットに入金する
ウォレットが作成できたら、仮想通貨取引所で購入した仮想通貨を入金します。
手順は以下の通りです。
- 仮想通貨取引所のメニューから送金する仮想通貨の銘柄を選択
- 宛先を選択
- 送金する金額を入力
宛先が未登録になっている場合は、作成したウォレットの情報を入力しておいてください。
ウォレットへの入金が済んでいれば、NFTアートを購入できる状態になっています。
手順4.NFTマーケットプレイスでNFTアートを購入する
NFTアートの購入場所はNFTマーケットプレイスです。
NFTマーケットプレイスにログインすれば、好きなNFTアートを選んで購入できます。
購入代金は先ほど作成したウォレットの資金があてられます。
NFTが売買されているおすすめのNFTマーケットプレイスについては後ほど紹介しますが。その中のCoincheck NFTでは、ウォレットを介する必要がありません。
仮想通貨取引所とNFT売買が一本化されているためです。
なお、ウォレット内の資金(仮想通貨)が不足していると、希望のNFTアートは購入できません。
十分な額をウォレットに入金の上、欲しいNFTアートを探してください。
NFTアートの将来性についてのポイント3つ
NFTアートは今話題の作品であり、出品により大きく儲けている人もいます。
しかし、今後の展開はどうでしょうか。
これからNFTアートの取引を行おうとしている人にとって、NFTの将来性は最も気になる部分でしょう。
そこで、次のような観点からNFTアートの将来性を占ってみようを思います。
- さまざまなものがNFTとなる可能性
- NFTアートの市場規模の拡大
- NFTアート以外での活用方法の増加
さまざまなものがNFTとなる可能性
NFTアートというと、絵画、イラスト、動画、音楽などのジャンルがあります。
このジャンルでの取引も活発に行われていますが、そのほかにもさまざまなものがNFTアートに組み込まれる可能性があります。
例を挙げてみましょう。
Twitterの共同開発者兼CEOのJack Dorsey氏は、2021年3月22日に自身が投稿したTweetをNFT化。
その結果、およそ291万ドル(約3億1500万円)で売れました。
TweetもNFT化されると聞いて驚いた方もいるでしょうが、これまであまり値がつかないと思われていたものが今後NFT化で大きな価値を生むかもしれません。
このようにさまざまのものがNFTになると、NFTの利用者もますます増えて、市場も活発になるでしょう。
NFTアートの市場規模の拡大
ここに、NFTデータサイト「NonFungible」によるNFT取引高に関するデータがあります。
それによると、2020年第4四半期のNFT取引高が約1億ドルだったのに対して、2021年第1四半期は約20億ドルだったとのことです。
実に20倍も取引高が増えています。
デジタルアートのNFT化により、唯一無二の価値を有することが証明されますが、この利点を知った人がますますNFTアートを利用するようになるでしょう。
そうなれば、NFTアートの市場も拡大していくと思われます。
今後のNFTアートの将来性には希望がありますね。
NFTアート以外での活用方法の増加
現在のNFT取引の中心はアート分野です。
絵画やイラスト、動画、音楽、ゲームなどの売買が主に行われています。
しかし、今後はアート分野だけには限らないようになるでしょう。
例えば、選挙時の電子投票の仕組みにNFTが用いられるようになっています。
ブロックチェーン技術で改ざんができないNFTのメリットを活かそうという取り組みです。
すでにアメリカのウエストバージニア州では、2018年に実証実験を実施。
日本でも、つくば市をはじめ多くの自治体が開発に乗り出しています。
このようにアート以外の分野でのNFTの活用が活発化すると、ますますNFTへの注目が集まるようになり、利用者も増えていくでしょう。
NFTが売買されているおすすめのマーケット3選
NFTの売買がされる場所がNFTマーケットプレイス。
いろいろなNFTマーケットプレイスがありますが、ここでは特に有名で人気も高いところを3つ選んでみます。
以下の3つです。
- Coincheck
- OpenSea
- LooksRare
それぞれの特徴を比較表にまとめてみましょう。
マーケットプレイス | Coincheck | OpenSea | LooksRare |
銘柄数 | 16 | イーサリアム、Matic、Klaytn(クレイトン)、Tezos(テゾス)、Solana(ソラナ)など | 2 |
最小発注数 | 500円相当額 | ー | ー |
取引手数料 | 無料 | 販売額の2.5% | 販売額の2% |
取引ツール | Tradeview | MetaMaskなど | MetaMaskなど |
提供サービス | NFTの売買・保管 | NFTの作成・売買 | NFTの売買 |
順番に特徴を解説します。
Coincheck:仮想通貨取引所が運営
Coincheckが運営しているNFTマーケットプレイスがCoincheck NFTです。
国内初の仮想通貨取引所が運営するNFTマーケットプレイスで、ユーザー同士でNFTアートと仮想通貨の交換取引ができます。
Coincheck NFTではCoincheckの口座さえあれば、NFTの出品・販売・保管ができます。
出品・購入時のガス代は無料です。
Coincheck NFTの便利なところは、10種類以上の仮想通貨でNFTの売買ができること。
NFTマーケットプレイスの多くではイーサリアムしか扱っていないので、それと比べると決済手段が多いです。
2022年7月時点では、Coincheck NFTには10タイトルのNFTがラインナップされ、今後タイトルは随時増えていく予定です。
[afi_button01 url_left=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nbcs00hx4v” text_left=”コインチェックで仮想通貨を始める” url_right=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100lhis00hx4v” text_right=”当サイトおすすめの取引所を見る”]OpenSea:世界最大規模
OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイス。
アクティブユーザーの数が月間20万人以上、2022年1月9日には1日当たりの最大取引高も更新しています。
出品されているNFTアートも非常に多く、毎日さまざまな作品が売買されています。
CryptoPunksやBAYCのような有名NFTプロジェクトの取引も行われているのがOpenSea。
NFTの作成から販売までが簡単にできるNFTマーケットプレイスでもあります。
OpenSeaはこれからNFT売買を行おうとする人が最初に注目すべきNFTマーケットプレイスともいえるでしょう。
[afi_button01 url_left=”https://opensea.io/” text_left=”OpenSeaの詳細はこちら” url_right=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nbcs00hx4v” text_right=”国内最大の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入する”]LooksRare:ヴァンパイアアタックを敢行
LokksRareの公式サイトを見ると、他のNFTマーケットプレイスに似ています。
まだ新しいNFTマーケットプレイスですが、使い方に戸惑う場面は少なそうです。
ただ、日本語版のページはないので、英語が得意でないと理解に苦労するかもしれません。
OpenSeaのガス代は2.5%ですが、LooksRareは2.0%。
少し安くなっていますから、取引もしやすいです。
独自トークンLooksを発行しているのもLooksRareで、最大限活用してシェア拡大を図っています。
LooksRareといえば、ローンチ時にOpenSeaにヴァンパイアアタックをしてことでも話題になりました。
OpenSeaからユーザーを奪おうとの試みでした。
そのせいか、一時期勢いが上昇しました。
[afi_button01 url_left=”https://looksrare.org/” text_left=”LooksRareの詳細はこちら” url_right=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nbcs00hx4v” text_right=”国内最大の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入する”]NFTアート作り方に関するよくある質問
NFTアートの作り方についてよくある質問があるので、回答します。
次のような質問が寄せられています。
- NFTアートを売るコツはある?
- NFTアートを作るのに必要なスマホアプリはある?
- NFTアートの出品方法は?
- 日本におけるNFT市場は今後どうなるの?
- NFTアートを取引するのに手数料はかかる?
NFTアートを売るコツはある?
NFTアートを販売して、大きな収入を得た人もいますが、反対に全く売れない人もいます。
その理由はいろいろ考えられますが、売るためには次のようなポイントを押さえておくといいでしょう。
- 認知度を高める
- カテゴリーを決めて、統一性を持たせる
- 付加価値をつける
- 最初は価格を低く設定する
- イーサリアムで出品する
NFTアートの認知度を高めるのに有効なのがTwitterやGiveaway企画です。
いろいろなNFTアートを作成して売ろうとしていると、売れないことがあります。
できればカテゴリーを決めて、統一性を持たせたいところです。
NFTアートに何か付加価値がついていると、購入してくれる人が出る可能性があります。
会員権をつけて、限定グッズや限定パーティー、限定プレゼントなどを付与するのも面白いですね。
最初から高い価格でたくさんNFTアートを売ろうとしてもうまくいかない場合もあるので、まずは売り切ることを目標に価格を低く設定してみましょう。
その後、販売ペースを調整してみてください。
NFTアートの売買ではイーサリアムが使われることが多いので、イーサリアムで出品したほうが売れやすいです。
NFTアートを作るのに必要なスマホアプリはある?
NFTアートはスマホアプリでも作れます。
必要なアプリとしては次のようなものがあります。
- 8bit painter
- ibis paint X
- pixelable
- ドット絵エディタ
- illustrator
8bit painterは、スマホでタップするだけでドット絵が描けるアプリ。
初心者でも簡単に作成できます。
ibis paint Xは本格的な絵を描けるアプリ。
機能もたくさんあります。
pixelableは幅広い機能が備わったドット絵作成アプリです。
ドット絵エディタはシンプルでわかりやすい操作が特徴のドット絵作成アプリ。
illustratorは本格ツール。
プロが利用するツールで、ほとんどのことができます。
無料アプリでは不十分と思われたら、導入してみましょう。
NFTアートの出品方法は?
NFTアートの出品方法については「NFTアートの作り方と併せて知っておきたい『販売手順』3つ」の欄を参照してください。
一点加えておくと、出品して販売するときには手数料(ガス代)がかかることがあるので、購入時同様仮想通貨が必要になります。
仮想通貨取引所で購入して、ウォレットに入金してください。
日本におけるNFT市場は今後どうなるの?
日本では、まだNFTの取引をする人は少ないです。
世界と比べても、その数は限られています。
今後は、OpenSeaのような大規模NFTマーケットプレイスの誕生や法整備などの進展で、市場規模が拡大していくと思われます。
NFTアートを取引するのに手数料はかかる?
NFTアートの出品・購入時にはガス代という手数料がかかります。
ガス代の額は各NFTマーケットプレイスごとに設定されているので違いますが、ガス代が無料のところもあります。
例えば、この記事で紹介したCoincheck NFTでは、ガス代が無料です。
まとめ:NFTアートの作り方は初心者でも簡単にできる
ここまで、NFTアートの作り方や売買方法を解説しました。
NFTアートの作り方はそれほど難しくありません。
初心者が利用できるスマホアプリもあります。
問題は、作成して出品したNFTアートが売れるか。
NFTアートの販売で高収入を上げている人がいる一方で、売れないケースもあります。
そこでこの記事では、NFTアートの売却方法と売るためのコツも紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、素晴らしいNFTアートを作成して、高く売ってみてください。