今回は、NFTの始め方やメリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。
仮想通貨業界で近年よく耳にする「NFT」というフレーズ。
後ほど詳しく紹介していきますが、簡単にいうと「代替不可能なトークン」のことです。
ブロックチェーン技術を応用して固有資産に価値を付け、高値で取引することが可能になるというものです。
そもそもNFTについてよく知らないという方は多い傾向にあり、詳しく知りたいという方のために本記事で紹介していきます。
- NFTの始め方を確認する前に|NFTの3つの特徴を解説
- NFTの始め方の手順5つ
- NFTを始めるメリット3つ
- NFTを始めるデメリット3つ
- NFTを始めたい方におすすめの仮想通貨取引所3選
- NFTの始め方はここに注意|気にするべき3つのポイント
- NFT始め方に関するよくある質問は?
上記を中心に、分かりやすく解説していきます!
↓当サイトおすすめの仮想通貨取引所↓
仮想通貨取引所名 | 銘柄数 | 最小発注数 | 取引手数料 | 取引ツール | 提供サービス |
Coincheck | 17銘柄 | 販売所形式:500円 取引所形式:0.005BTCかつ500円 ※ビットコインの場合 | 無料 | ネットブラウザ スマホアプリ | Coincheckつみたて Coincheck IEO Coincheck NFT(β版) Coincheckでんき/ガス 貸暗号資産サービス ステーキングサービス(β版) |
GMOコイン | 19銘柄 | 0.00005 BTC ※ビットコインの場合 | 無料 ※Maker手数料:-0.01% ※Taker手数料:0.05% | ネットブラウザ | 取引所 販売所 暗号資産FX つみたて暗号資産 貸暗号資産 ステーキング IEO API |
DMM Bitcoin | 13銘柄 | 0.00000001 BTC ※ビットコインの場合 | 無料 | ネットブラウザ スマホアプリ | 販売所 暗号資産貸出サービス NFTマーケットβ |
目次
NFTの3つの特徴
まずはNFTの始め方を確認する前に、NFTの3つの特徴を知っておきましょう。
ここで紹介する3つの特徴は、以下の通り。
- 替えが効かないデジタルデータのこと
- 誰でも作成・販売可能
- 二次流通時に作成者に報酬が入る
それぞれチェックしていきましょう。
替えが効かないデジタルデータのこと
NFT化されている商品は、改ざんや複製などを不可能にすることができます。
仮想通貨を取り扱う世界では、改ざんや複製などを不可能にして同じデータでも分散保持する技術のことを「ブロックチェーン」と呼びます。
ブロックチェーン技術を使用すれば1つの商品に固有資産を設けることが可能で、替えが効かないデジタルデータを作り出すことができます。
電話番号やメールアドレスなどと同じで、他のものと替えが効かない唯一無二のものがNFT化された商品です。
NFT化した商品の情報は、移動された場合でもブロックチェーン上に記録が残るため改ざんや複製・偽造などが難しいといえます。
誰でも作成・販売可能
作成した商品をNFT化することは、誰でも可能です。
2022年時点で世界的に人気がある「OpenSea」や「Magic Eden」を中心とした、NFTマーケットプレイスを使用すれば販売および売却することもできます。
自分もNFT化した商品を販売したいという方もいますが、知識が豊富でないと不可能と考えている方は多い傾向にあります。
ですが作品さえ作成できれば、特にNFTの知識がなくてもOK!
手軽にNFT化した商品を作り、販売から売却まですることは可能です。
実際にゲームを作成する能力があるけれど、NFTの知識はあまり持っていないという方も少なくありません。
小学生が作成した作品をNFT化して、当時のレートで日本円にして約80万円で落札されたことで話題にも上がったほどです。
二次流通時に作成者に報酬が入る
NFT化された商品は、二次流通(転売)されても問題ありません。
世間的に二次流通は良くないとされていますが、NFT化された商品が転売された場合、転売時の報酬がいくらか還元される仕組みになっています。
作者だけが損をすることがなく、結果的に得をするフローが確立されているが大きなメリットの1つだといえます。
当然NFT化されていない商品だと転売した方した得をしませんが、NFT化した商品なら転売を恐れる心配もないのです。
この仕組みのおかげでNFTを支持する方が増加し、ブロックチェーン技術でしっかりと商品の価値を守ってくるので安心して売買が可能です。
NFTの始め方
ここでは、5つの手順からNFTの始め方を紹介していきます。
NFTの始め方は、以下の通り。
- 仮想通貨取引所で口座開設をする
- 仮想通貨ウォレットを作る
- 作成したウォレットに仮想通貨を入金する
- NFTのマーケットにログインする
- 気に入ったNFTコンテンツを購入する
それぞれチェックしていきましょう。
STEP①:仮想通貨取引所で口座開設
いきなりNFT化した商品の売買を行うことはできないので、まずは仮想通貨取引所で口座開設をするところから始めましょう。
支払いに必要な仮想通貨を用意するために、自分が気になる取引所で口座開設をしてください。
口座の開設方法は利用する取引所によって異なるので、取引所の指示に従ってください。
必要書類なども異なりますが、だいたいは本人確認書類やメールアドレスが必要なのでしっかりと用意しましょう。
本記事では、以下のおすすめ取引所を紹介しています。
- Coincheck
- GMOコイン
- DMM Bitcoin
各取引所のメリットや特徴は、後ほど紹介していきます。
STEP②:仮想通貨ウォレット作成
無事口座開設をしたら、早速仮想通貨ウォレットを作成しましょう。
ウォレットにも種類があり、それぞれ特徴が異なります。
ウォレットの種類 | 特徴 |
ホットウォレット | ・インターネットに接続している ・取引所と顧客の資産が一緒に管理されている ・アプリ管理で使い勝手が良い ・ハッカーからのハッキングされる可能性もある |
コールドウォレット | ・オフライン ・取引所と顧客の資産が別々で管理されている ・セキュリティがホットウォレットよりも高い ・アクセスするまでに時間がかかる ・頻繁に取引する方はやや使い勝手が悪い |
利用する取引所によっては、NFT専用のウォレットを利用する場合があります。
専用ウォレットは機密性が高いので、管理がしやすく扱いやすい傾向になります。
STEP③:作成ウォレットに仮想通貨を入金
ウォレットと仮想通貨を一緒に考えている方がいますが、そもそもの根底としてウォレットとはアプリのことです。
仮想通貨は文字通り仮想世界で利用できるお金のことなので、ウォレットを作成したら仮想通貨を入金する必要があります。
NFTでは、ほとんどの場合イーサリアムをベースに取引を行います。
近年では、エンジンコインやサンドボックスなどの仮想通貨も増えて来ました。
イーサリアムはどの取引所でも対応しているので、迷ったらイーサリアムを使用することをおすすめします。
STEP④:NFTのマーケットにログイン
NFT関連のコンテンツは、NFTのマーケットで販売されています。
NFTのマーケットにログインすることで、気になる対象コンテンツが探せます。
NFTのマーケットは、国内だと「Coincheck NFT」や「LINE NFT」が人気です。
海外だとよく耳にするのは、「OpenSea」や「Magic Eden」が挙げられます。
現状そこまでマーケットの種類は多いとはいえませんが、NFT市場が今後発展していけばさらに数が増えていくでしょう。
STEP⑤:NFTコンテンツを購入
NFTのマーケットにログインしたら、気に入ったNFTコンテンツを購入しましょう。
購入はとても簡単で、対象コンテンツの購入ボタンを選択するだけです。
ただし、当然ウォレット内の仮想通貨が不足していると購入ができません。
購入前に金額を確認してから、購入作業を行いましょう。
NFTを始めるメリット
近年注目を集めているNFT。
NFTには魅力的な部分は多数存在しており、企業だけでなく一般ユーザーも増加傾向にあります。
ここでは、NFTを始めるメリットを3つ紹介していきます。
- プログラマビリティにより収益が得やすくなる
- 仮想通貨と同様にNFTのコンテンツを自由に移転できる
- 複数プラットフォームで相互運用ができる
それぞれチェックしていきましょう。
プログラマビリティにより収益が得やすくなる
プログラミングによってNFTは、データそのものに機能を付け加えることができます。
コンテンツの使用用途を広げるために使われたりするので、かなり需要があります。
そのため作品を作成した作者が、プログラマビリティにより収益が得やすくなるのです。
本来であれば作品が新品な状態である場合のみ利益が出ますが、転売された場合でも利益が出るのはこの仕組みのおかげです。
仮想通貨と同様にNFTのコンテンツを自由に移転できる
NFT化された情報は、ブロックチェーン上に保存されて管理されます。
データベース上で管理された情報なので、仮想通貨同様NFTコンテンツも自由に移転が可能です。
NFTが強固なセキュリティで作品が守られているにもかかわらず、自由度が高いです。
これまでは信頼性を求める場合、契約というものが重要でした。
ですがNFTであれば、面倒な書類上の手続きが必要ありません。
ブロックチェーン上で全て管理できるので、今後のブロックチェーン技術の発展が期待されます。
複数プラットフォームで相互運用ができる
ブロックチェーンに紐づく形であれば、どんなプラットフォームでも相互運用が可能です。
本来であれば特定のプラットフォームが利用できなくなると、対象コンテンツも一緒に利用できなくなります。
ですがNFTの場合、複数のプラットフォームがあれば仮に1つのプラットフォームが崩れても別のプラットフォーム上でこれまで通り利用可能です。
ただし利用する場合には条件があり、対応形式が同じプラットフォームである必要があります。
NFTを始めるデメリット
メリットがあれば、デメリットが存在するのは必然です。
ここでは、以下3つのデメリットを紹介してきます。
- 取引する度に手数料がかかってしまう
- NFTコンテンツの保管場所が必要
- 著作権等の利用権は得られない
それぞれチェックしていきましょう。
取引する度に手数料がかかってしまう
手数料のことを仮想通貨業界では「ガス代」と呼び、イーサリアムのネットワークを使用する度に発生します。
NFTコンテンツの購入はもちろん、出品した時にもこのガス代が発生するので十分に注意してください。
誰でも利用できる分、こういった必要コストは出てきます。
しかもネットワーク状況によってガス代が変動するので、場合によってはNFTコンテンツよりも高値になることもあります。
NFTコンテンツの価格とガス代の費用が伴わないこともあり、利益が全然出ないことも把握しておきましょう。
どうしても手数料を支払いたくないという方は、Coincheck NFTの利用をおすすめします。
Coincheck NFTはガス代発生しないので、低コストでNFTを始めたいという方におすすめです。
NFTコンテンツの保管場所が必要
NFTコンテンツを購入したら、そのままマーケット上に保管することはできません。
倉庫のように保管場所が必要になるので、しっかりと用意しておきましょう。
NFTコンテンツの保管場所と、それぞれの特徴は以下の通り。
NFTコンテンツの保管場所 | 特徴 |
ソフトウェアウォレット | ・オンライン上で管理 ・管理しやすい ・ハッキングされる可能もある |
IPFS(分散型ストレージ) | ・オフラインで管理 ・ハッキング不可 ・管理が複雑 ・初心者向けではない |
ハードウェアウォレット | ・ハードウェア上で管理 ・ハッキング不可 ・USBメモリのようなデバイスでも管理可能 ・価格が高い ・使用方法が複雑 ・初心者向けではない |
著作権等の利用権は得られない
作品自体に価値を付けることはできますが、著作権などの利用権は得られないというデメリットが挙げられます。
作品に必要なのはトークンIDとコントラクトアドレスだけなので、初期のプロセスだけに適用されるためNFT=著作権というわけではないので注意してください。
よく勘違いされる部分でもあり、NFTで保護されたコンテンツを購入したから著作権は自分に贈与されると考えている方が一定数存在しています。
現時点で明確な線引きはないものの、すでにある作品を使用して作られたものは販売することができません。
おすすめの仮想通貨取引所3選|NFTを始めたい方
ここでは、NFTを始めたい方におすすめの取引所を3つ紹介していきます。
- Coincheck:2段階認証システムで安心セキュリティ
- GMOコイン:100%安心のコールドウォレット管理
- DMM Bitcoin:95%をゴールドウォレット管理、補填保障付き
仮想通貨取引所名 | 銘柄数 | 最小発注数 | 取引手数料 | 取引ツール | 提供サービス |
Coincheck | 17銘柄 | 販売所形式:500円 取引所形式:0.005BTCかつ500円 ※ビットコインの場合 | 無料 | ネットブラウザ スマホアプリ | Coincheckつみたて Coincheck IEO Coincheck NFT(β版) Coincheckでんき/ガス 貸暗号資産サービス ステーキングサービス(β版) |
GMOコイン | 19銘柄 | 0.00005 BTC ※ビットコインの場合 | 無料 ※Maker手数料:-0.01% ※Taker手数料:0.05% | ネットブラウザ | 取引所 販売所 暗号資産FX つみたて暗号資産 貸暗号資産 ステーキング IEO API |
DMM Bitcoin | 13銘柄 | 0.00000001 BTC ※ビットコインの場合 | 無料 | ネットブラウザ スマホアプリ | 販売所 暗号資産貸出サービス NFTマーケットβ |
どこも人気の取引所なので、自分に合ったところで取引を行いましょう。
Coincheck(コインチェック)
仮想通貨取引所名 | 銘柄数 | 最小発注数 | 取引手数料 | 取引ツール | 提供サービス |
Coincheck | 17銘柄 | 販売所形式:500円 取引所形式:0.005BTCかつ500円 ※ビットコインの場合 | 無料 | ネットブラウザ スマホアプリ | Coincheckつみたて Coincheck IEO Coincheck NFT(β版) Coincheckでんき/ガス 貸暗号資産サービス ステーキングサービス(β版) |
これからNFTを始めて実際に取引をしていきたいという方は、取引完了までの流れが分かりやすいCoincheckがおすすめです。
Coincheckはとにかくアプリが使いやすいと評判で、対応銘柄が17種類と豊富なのも嬉しいポイント。
運営元がマネックスグループ(東証一部上場)ということもあり、高いセキュリティの中で取引ができます。
さらに本来であればガス代と呼ばれる手数料が発生しますが、Coincheckの場合NFT化した商品の出品や購入時に手数料が不要です。
簡単決済で、Coincheck専用のNFTウォレットで安心かつ安全に取引できます。
[afi_button01 url_left=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nbcs00hx4v” text_left=”コインチェックで仮想通貨を始める” url_right=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100lhis00hx4v” text_right=”当サイトおすすめの取引所を見る”]
GMOコイン
仮想通貨取引所名 | 銘柄数 | 最小発注数 | 取引手数料 | 取引ツール | 提供サービス |
GMOコイン | 19銘柄 | 0.00005 BTC ※ビットコインの場合 | 無料 ※Maker手数料:-0.01% ※Taker手数料:0.05% | ネットブラウザ | 取引所 販売所 暗号資産FX つみたて暗号資産 貸暗号資産 ステーキング IEO API |
注文までのプロセスが簡単なGMOコインは、投資自体が初めてという方にもおすすめです。
情報セキュリティが非常に高く、とにかく安全に取引をしたいという方には最適な取引所だといえます。
日本国内では、他社にはない完全コールドウォレットに対応。
企業と顧客の資産を別々で管理していることなので、大手の取引所ではありますが万が一倒産したとしても、自分の資産だけちゃんと返ってきます。
[afi_button01 url_left=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100lhis00hx4v” text_left=”GMOコインで仮想通貨を始める” url_right=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nbcs00hx4v” text_right=”当サイトおすすめの取引所を見る”]
DMM Bitcoin
仮想通貨取引所名 | 銘柄数 | 最小発注数 | 取引手数料 | 取引ツール | 提供サービス |
DMM Bitcoin | 13銘柄 | 0.00000001 BTC ※ビットコインの場合 | 無料 | ネットブラウザ スマホアプリ | 販売所 暗号資産貸出サービス NFTマーケットβ |
アプリが見やすく、Coincheckと同じくらい初心者におすすめできるDMM.Bitcoin。
DMM.Bitcoinは、レバレッジ取引の取り扱い暗号資産数が国内No.1といわれるほど有名な取引所です。
サポート体制万全で、深夜でも問題が起きた場合にすぐ対処してくれるのも大きなポイントの1つです。
顧客満足度が非常に高く、GMOコインと同じで資産をコールドウォレットで管理してくれます。
口座開設から仮想通貨購入まで30分以内で行える上に、少額から始めていきたいという方にもおすすめです。
[afi_button01 url_left=”https://bitcoin.dmm.com/” text_left=”DMMビットコインで仮想通貨を始める” url_right=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nbcs00hx4v” text_right=”当サイトおすすめの取引所を見る”]
注意点|NFTの始め方
ここでは、NFTをこれから始めるという方に覚えておいてほしい注意すべき3つのポイントを紹介していきます。
- 英語対応できるようにする
- 取引環境が整っているか確認する
- 詐欺に合わないよう利用サイトはしっかり確認する
それぞれチェックしていきましょう。
英語対応
現状NFTというサービスは、海外が主体です。
日本国内での提供サービスは非常に少ないため、何かしらの手段を使って英語に対応できるようにしましょう。
ネイティブな英語を完璧に使えるようにする必要はありません。
それでも日本国内で提供しているサービスには限界があるので、海外を相手にすることもあります。
NFT化した作品の売買をするために必要な英語力を身に着けておくに越したことはありませんので、日々勉強しておくことをおすすめします。
取引環境の確認
システム自体が古かったり、OSが非対応のものも少なくありません。
取引環境が整って、初めて安定性のある取引ができるようになります。
まずは自分が利用しているものの取引環境が整っているかどうかを確認しましょう。
NFT関連のコンテンツを提供しているサービスは、常に最新のシステムに対応していることがほとんどです。
取引を確実なものにするためには、必要最低限の環境と安定性が重要です。
詐欺に注意
NFTを取り扱っているすべてのサイトが、優良とは限りません。
中にはNFTに偽装した悪質なサイトの存在があり、NFT化した商品ではないのでNFTとして販売が行われるものも少なくありません。
偽装を防止する取り組みは日々更新されていますが、どうにかして対策の抜け穴を見つけて販売しているところもあります。
NFT関連のサイトなども見極めが重要になってくるので、NFTだからと安易に信用しないようにしてください。
詐欺で騙し取られた資金は戻ってこないことの方が多いです。
よくある質問|NFT始め方
最後に、NFTの始め方に関するよくある質問を紹介していきます。
本記事で紹介するよくある質問は、以下の通り。
- NFTは保有していると将来的に価値が上がるの?
- NFTは将来的に普及するの?
- NFTを購入する場合はアカウントを登録しないといけない?
- NFTアートの作り方や販売方法は?
- NFTを使ってどう稼ぐの?
それぞれチェックしていきましょう。
NFTは保有していると将来的に価値が上がるの?
全ての作品が、将来的に価値が上がるとは限りません。
ですが現時点で価値は低いものの、今後の状況次第で価値が上がることも可能性としては考えられます。
値上がり後に売却して利益を得るという方は多いので、所有権にこだわりがないのであれば売却後も閲覧自体は可能です。
純粋に投資商品として、NFT化した商品を利用することもできます。
NFTは将来的に普及するの?
現時点で続々と普及しており、メタバースというカテゴリでNFTが注目されています。
まだまだ始まったばかりのコンテンツですが、すでに大手の企業が参入していることから今後の成長に期待が持てます。
NFTを購入する場合はアカウントは必要?
NFTを購入するには支払いに必要な仮想通貨を用意しなければならないので、口座開設をするためにアカウントが必要になります。
口座開設だけでなく、購入したNFTを保管しておく場所も必要です。
本記事で口座開設からNFTを購入するまでの方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
NFTアートの作り方や販売方法は?
NFTは誰でも作成および売買が可能なので、自分もやってみたいという方は多い傾向にあります。
NFTアートの作り方ですが、特に決まった作り方は存在していません。
コンテンツは本当に何でもよく、楽曲や画像にイラストなど何でも結構です。
元々存在している作品を使って作り出した作品をNFT化することはできませんが、完全オリジナルであればどんな形式でも可能です。
自分が作りたいオリジナルのものを、NFT化しましょう。
作成した作品の販売方法は、仮想通貨ウォレットを作成してNFTマーケットプレイス上にアップロードするだけです。
本記事で手順を紹介しているので、参考にしてみてください。
NFTでどう稼ぐの?
稼ぎ方はさまざまですが、その中の1つにNFTゲームというのがあります。
NFTゲームで遊ぶだけでお金が稼げて、ゲーム内で作成したアイテムなどをNFTマーケットプレイスにて販売することで収益化することが可能です。
他にもNFT化した商品(アートや楽曲など)を売却して稼いでいる方もいます。
軽い気持ちで作成した商品が、数百万円~数十億円もの価値を生み出すこともあるのがこのNFTの魅力です。
まとめ
NFTの始め方や、メリット・デメリットなどを詳しく解説してきました。
NFTを始めるには、まず仮想通貨取引所で口座開設をする必要があります。
利用する取引所によってはガス代が発生するものもあるので、これからNFTを始める方は諸々注意すべき点がいくつかあります。
NFTで稼ぎたいという方は、作品を販売したり作品を転売するなどして稼ぐことは可能です。
多くの大手企業や投資家たちから注目を集めているNFTは、今後さらに成長を遂げていくことが期待されています。
詐欺などには十分に気を付けながら、本記事を参考にNFTを始めてみましょう。