crypto-exchange-news202505

本記事では、2025年5月の暗号資産に関する最新情報をまとめています。

▽初心者におすすめの暗号資産取引所は?

初心者におすすめの仮想通貨取引所5選|選び方や口座開設方法まで解説
初心者におすすめの仮想通貨取引所5選|選び方や口座開設方法まで解説
仮想通貨投資をはじめるにあたって迷ってしまうのが、どこの仮想通貨取引所を選べばよいのか。仮想通貨取引所もいくつもあって、それぞれの違いがよくわからないといった人も多いのではないでしょうか。   そこで今回は、初 […]

 

最新情報|仮想通貨取引所関連ニュース

新しいニュースから時系列でまとめていきます。

まもなくFRBが金利発表、主要暗号資産の価格変動予測|2025年05月07日

  • ボラティリティ予測: ビットコインは24時間で約2.56%(約2470ドル)、イーサリアムは3.45%、ソラナは4.3%、XRPは4.08%の価格変動が予想される
  • 市場期待: FRBは金利据え置きの見通しだが、パウエル議長の貿易戦争下での経済見通しコメントや6月利下げ可能性への言及が焦点
  • テクニカル分析: Volmexのインプライド・ボラティリティ指数によると、主要暗号資産は価格変動が見込まれるが異常な動きは予想されていない

まとめ: FRBの金利発表とパウエル議長の記者会見を前に、暗号資産市場は適度な変動を予測している。VolmexとAmberdata指標によれば、ビットコインが最も安定的(2.56%)な動きを示す見通しであるのに対し、SOLとXRPはより大きな変動(4%台)が予想されている。現在9万7000ドル前後で取引されているビットコインは約2470ドルの変動幅が見込まれるが、FRBが金利据え置きを決定する中、実際の市場反応は経済見通しに関するコメントや今後の金融政策の方向性次第となりそうだ。

「暗号資産は主役ではなくAIのインフラとして再定義せよ」論文が話題に|2025年5月7日

  • 役割転換論: ウォーターハウス氏がAIこそが時代の技術革命であり、暗号資産はサポート役に徹するべきとする見方を提唱
  • 産業動向分析: 暗号資産はDeFi、ステーブルコイン、RWAトークン化以外で現実的な価値証明に苦戦、一方でAIは生産性向上と産業変革で存在感を示す
  • 将来戦略提案: 暗号資産業界はトークン中心から脱却し、AIファーストの製品開発とブロックチェーン技術の補完的活用へシフトすべきと主張

まとめ: 暗号資産業界の重要人物であるスティーブン・ウォーターハウス氏が、業界の「根本的な再調整」を促す論文を発表した。氏はAIの爆発的成長を前に、暗号資産は単独の革命ではなくAIを支える基盤技術として再定義すべきだと主張している。特に分散型計算能力、検証可能なデータの出所、計算リソースのトークン化など、AIシステムの効率化・低コスト化のためにブロックチェーン技術を活用する方向性を示している。「トークンが製品そのもの」という現状のモデルから脱却し、「AIが解決できる現実世界の問題」を起点とした新たなアプローチが持続可能な価値創造に繋がるという視点は、業界内で大きな議論を呼んでいる。

バイナンス創設者がキルギスの国家暗号資産戦略を支援|2025年5月6日

  • 準備金提案: CZ氏がキルギス国家暗号資産評議会への参加打診を受け、国家暗号資産準備金の初期構成資産としてビットコインとBNBを推奨
  • 戦略的提携: キルギス政府とバイナンスが暗号資産決済導入促進とデジタル金融教育の推進で正式なパートナーシップを締結
  • 独自通貨計画: キルギスが金裏付けの米ドル連動型ステーブルコイン「USDKG」を2025年第3四半期に発行予定、当初5億ドル相当から最大20億ドル相当まで拡大へ

まとめ: キルギス共和国がジャパロフ大統領のリーダーシップのもと、国家戦略として暗号資産とブロックチェーン技術の積極導入を進めている。バイナンス創設者CZ氏の国家暗号資産評議会への参画と実質的な助言、国家準備金へのBTC・BNB採用提案、そして金準備に裏付けられた独自ステーブルコイン「USDKG」の発行計画は、同国がデジタル経済において先進的な地位を確立しようとする多角的戦略の一環となっている。

ソラナ、深刻なセキュリティホールを密かに修正も中央集権的手法に批判|2025年5月6日

  • 危険な脆弱性: Token-22標準の「ZK ElGamal Proof」プログラムにバグが発見され、無制限トークン発行や他ユーザー資産の不正引き出しが可能な状態だった
  • 迅速な対応: Solana Foundationは4月16日にバグを発見後、主要開発チームと48時間以内にパッチ適用、悪用された痕跡や資金損失は確認されていない
  • 透明性問題: バリデータへの非公開連絡による修正プロセスが「中央集権的」と批判を受け、分散型ネットワークとしての原則との矛盾が指摘される

まとめ: ソラナネットワークで発見された深刻なゼロデイ脆弱性は成功裏に修正されたものの、その対応方法がブロックチェーンの基本理念と相反する形で行われた点が論争を引き起こしている。特にバリデータとの非公開調整や限られたクライアント多様性が露呈し、イーサリアムコミュニティからの批判も集まっている。この出来事はソラナの将来的なネットワーク運営において、セキュリティ確保と分散性・透明性の両立という難しい課題を浮き彫りにした。

イーサリアム、BTCレベルの簡素化で100倍高速化へ|2025年05月05日

  • 根本的再設計: ブテリン氏が「L1簡素化シャーディング提案」を公開、複雑化したイーサリアムをビットコイン並みの単純構造へと5年かけて再構築する計画を発表
  • 技術革新: 現行EVMからRISC-Vベースの新仮想マシンへの移行により最大100倍の処理速度向上を実現、「レガシーモード」で既存資産の互換性も維持
  • 二重強化戦略: L1の簡素化と並行して2025年後半の「Fusaka」アップグレードでL2のデータ容量も約10倍に増強、全体として処理能力100倍を目指す

まとめ: ブテリン氏はイーサリアムの長年の課題である高いガス代と遅い処理速度を解決するため、プロトコル仕様の標準化・統一による根本的な簡素化を提案している。RISC-Vベースの新仮想マシン導入により処理速度を大幅向上させつつ、既存資産との互換性も「レガシーモード」で確保する二段階戦略を採用。短期的な効果は限定的でも長期的な安定性と分散化の強化を目指す方針に対し、コミュニティ内では実現性を巡る慎重な議論が続いている。

マスク氏、政府効率化省D.O.G.E.から段階的撤退へ | 2025年5月5日

  • 任期終了: イーロン・マスク氏が主導する政府支出削減プロジェクト「D.O.G.E.(政府効率化省)」での「特別政府職員」としての任期が5月で終了、フルタイムでの続投を否定し外部からの支援に移行する意向
  • 成果と課題: 公式サイトでは1,600億ドル(約23兆円)の削減実績を掲げ、財務省は借入必要額減少と支出抑制を報告する一方、解雇や再雇用の混乱により今年だけで1,350億ドル(約19.4兆円)の損害が生じたとの推計も
  • トランプ関係: トランプ大統領は閣議でマスク氏に直接感謝を表明し「好きなだけ滞在して構わない」と述べる一方、司法省にはD.O.G.E.に関する内部告発が提出され、今後の展開に不透明感

まとめ
イーロン・マスク氏がトランプ政権下で推進してきた2兆ドル削減を目指す政府効率化省(D.O.G.E.)から段階的に撤退する見通しとなった。マスク氏は「主要な仕事は完了した」としてテスラへの注力を表明したが、完全な離脱ではなく外部からの支援は続ける意向。財政面では一定の成果が報告される一方、混乱による損害も指摘され、司法省への内部告発も提出される中、トランプ大統領は引き続きマスク氏への強い信頼を示している。

ドージコイン価格、マスク氏のテスラ退任報道に動じず | 2025年5月1日

  • 市場反応: ドージコイン(DOGE)価格は、テスラがイーロン・マスクCEOの後任を探しているとの報道にもほとんど反応せず、過去24時間で16〜17セントのレンジ内で推移
  • 報道と否定: ウォール・ストリート・ジャーナルがマスク氏のトランプ政権との関与を理由にテスラ取締役会が後任を探し始めたと報じるも、テスラ公式とマスク氏自身が「絶対に事実ではない」「故意の虚偽の記事」と強く否定
  • ドージ活用: テスラは2022年初頭からドージコインを商品支払いに唯一サポートするトークンとして受け入れており、ユーザーはDOGEウォレットを直接サイトに接続して購入が可能

まとめ
イーロン・マスク氏のテスラCEO退任を巡る報道と、それに対する同社とマスク氏自身による強い否定があったにもかかわらず、マスク氏が長年支持してきたドージコインの価格はほぼ変動せず安定を保った。テスラは引き続きドージコインを商品購入の支払い手段として採用しており、この関係性はマスク氏のCEO続投により当面維持される見通しだ。

注意事項・免責事項
本ページは情報提供のみを目的としております。 ご利用時は各自のご判断にて行って下さいませ。 また掲載している情報には細心の注意を払って掲載をしておりますが、正確性および完全性を保証するものではなく、生じた損失には責任を負えませんのでご理解を願います。 ※また予告なしに、掲載情報が変更になる場合も御座います。

公式LINE|暗号通貨に関する情報を毎週配信

LINEで友達募集中

*LINE ID検索時「@176npczt」

質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。