コインチェックNFTには独自の特徴がある?買い方や売り方まで解説

あなたは、いま世界的に注目されているNFTについてご存じですか?

また、NFTをカンタンに取引できるコインチェックNFTをご存じですか?

コインチェックNFTを使って、NFT取引ができるようになれば、NFTに対する敷居がグッと低くなるでしょう。

今回は、魅力の多いコインチェックNFTについて学んでみましょう。

この記事でわかること
  • コインチェックNFTについて
  • コインチェックNFTの特徴と独自のシステム
  • コインチェックNFTでの取り扱い銘柄
  • コインチェックNFTでの実際の取引方法
  • コインチェックNFTを活用した稼ぎ方
  • コインチェックNFTのよくある質問

 

コインチェックNFTとは?

コインチェックNFTとは、日本国内における最大級の仮想通貨取引所である、「コインチェック」が運営するNFT売買のプラットホームです。

昨今のNFTブームを日本国内からも牽引すべく、2021年の3月にローンチされました。

コインチェックNFTのトークン規格は、一番NFTの取引があるイーサリアムに対応しています。

NFTとは?

NFTは、Non Fungible Tokenを略した言葉で、日本語では「非代替性トークン」といいます。

ブロックチェーンの技術を応用して、複製・偽造などできないように設計されています。

NFTは所有しているアート作品が本物であることを証明してくれます。

また、最近ではブロックチェーンを利用したゲーム内でもNFTが利用されています。

NFTの使用用途は多岐にわたります。

イーサリアムとは?テキストが入ります。

イーサリアムは、ビットコインやブロックチェーンの技術を応用して開発された仮想通貨の一種です。

イーサリアムは、単なる通貨ではなく、さまざまな機能性が備わっています。
分散型取引所(DEX)などの非常に多くのアプリケーションがイーサリアム内で開発されています。

コインチェックNFTの特徴は?独特なシステム内容を3つ紹介

コインチェックは、OpenSeaなどの既存のNFT売買のプラットホームにはない、独自のシステムを取り入れています。

コインチェックNFTの特徴は大きく分けると3つあります。

コインチェックNFTの3つの特徴
  1. ガス代を支払わずに取引できる
  2. 15種類の仮想通貨を使って好みのNFTを購入できる
  3. 専用ウォレットで顧客資産を厳重に管理している

①ガス代を支払わずに取引できる

NFTのプラットホームとしてよく使用されているイーサリアムでは、NFTの売買やウォレット間の移動を行うためには、必ず手数料(ガス代)が発生します。

ガス代は、イーサリアム上での取引量の混雑具合によって、価格が左右されるため、場合によっては高額になることもあります。

しかし、コインチェックNFTは、NFTにおけるすべての取引を、コインチェック内で完結させています。

コインチェック内で完結させるため、イーサリアムのようなガス代が発生することもありません。

ガス代は、その都度コストとして積み重なるため、ガス代がかからないことは、コインチェックNFTを使う上でかなり魅力的なポイントです。

ガス代を気にしなくてもいいため、好きなタイミングで好きなだけ取引可能です。

②15種類の仮想通貨を使って好みのNFTを購入できる

通常、イーサリアム上でのNFTなどの取引は、購入金額やガス代の支払いとして、イーサリアム(ETH)が通貨として使用されます。

逆に、ETH以外を通貨として使用することはできません。

しかし、コインチェックNFTでは、NFT売買におけるすべての取引をコインチェック内で完結させるため、支払い通貨も自由に選択できます。

ETH以外にも、コインチェックが取引所として上場させている仮想通貨全17種類のうち、15種類に対応しています。

そのため、コインチェックを普段利用している方は、コインチェックで普段購入している仮想通貨を、そのままNFTの購入通貨として使用できます。

毎回、ETHに変換する必要がないため、より一層カンタンにNFTを購入できます。

③専用ウォレットで顧客資産を厳重に管理している

コインチェックは、仮想通貨の国内取引所のなかでも、特にセキュリティーには力を入れています。

仮想通貨の取引所は、常にハッキングのリスクにさらされていますが、コインチェックは、専用ウォレットを利用するなどして、セキュリティ対策を行っています。

もちろん、NFTに関しても例外なく、顧客資産に関してはNFT専用のウォレットに保管しています。

ウォレットの秘密鍵をユーザーが保管することもないため、ユーザーは気軽に安心してNFTを保有できます。

コインチェックNFTの取り扱い銘柄の種類は?

コインチェックNFTは、すべてのNFTを取り扱っているわけではありません。

しかし、ブロックチェーンを利用したゲーム内のNFTを中心に取り扱いを行っています。

2022年現在で、コインチェックNFTが取り扱っているNFTは、2022年9月時点で、全10種類です。

まだ、決して多くはありませんが、今後も取り扱い銘柄は増えていくでしょう。

コインチェックNFTの取り扱い商品を5つ紹介

コインチェックNFTは、全6種類のNFTを取り扱っていますが、そのなかでも人気の5つを紹介します。

どのNFTも非常に人気が高いです。

コインチェックNFTで取り扱う5つのNFT
  1. CryptoSpells
  2. The Sandbox
  3. Otherside
  4. Meebits
  5. Sorare

①CryptoSpell(クリプトスペルズ)

公式サイトから引用

クリプトスペルズは、NFTとして発行されたトレーディングカードを使用したブロックチェーンゲームです。

保有しているカードすべてがNFTなので、ユーザー自身が保有していることを証明してくれます。

ユーザーは、対戦相手とバトルして、お互いにライフを減らしていく王道のカードゲーム形式のゲームです。

クリプトスペルズは、日本企業であるCryptoGames株式会社によって2019年にリリースされました。

高額でNFTカードが売買されたこともあり、日本国内での最大級規模のブロックチェーンゲームとして成長を続けています。

クリプトスペルズのNFTカード取得などをするために、コインチェックNFTが利用できます。

②The Sandbox(サンドボックス)

公式サイトから引用

サンドボックスは、メタバース空間でのブロックチェーンゲームを実現するために作られました。

大人気ゲームのマインクラフトのような外観のゲームで、プレイヤーはサンドボックスのゲーム内で自由なプレイで遊べます。

サンドボックス内で使用されるトークン「SAND」は世界的に有名な取引所であるバイナンスやバイビットなどに上場しています。

そのため、サンドボックスの認知度は非常に高く、今後もかなり注目されているブロックチェーンゲームです。

コインチェックNFTでは、サンドボックス内の土地(Land)やキャラクター、アイテムの売買ができます。

③Otherside(アザーサイド)

公式サイトから引用

アザーサイドは、世界で一番有名なNFTといっても過言ではない、「Bored Ape Yacht Club」が母体となるメタバースプロジェクトの土地(Land)です。

Bored Ape Yacht Clubは、海外の著名人などを中心に熱狂的なホルダーによって支えられています。

レアリティの高いLandは、超高額で取引されています。

アザーサイドは、しっかりとした基盤のあるプロジェクト上に運営されているため、将来的な期待値は図り知れません。

コインチェックNFTでも世界的に人気NFTの、アザーサイドの売買が行えます。

④Meebits(ミービッツ)

公式サイトから引用

ミービッツは、メタバース空間で操作可能なアバターを作成しています。

サンドボックスなどのメタバース空間でのブロックチェーンゲームが非常に注目されていますが、ミービッツのアバターは、サンドボックスのようなブロックチェーンゲーム内に取り込めます。

ゲーム内にアバターを取り込めるため、自分のお気に入りのミービッツのアバターでブロックチェーンゲームがプレイできます。

メタバース空間でのブロックチェーンゲームは、サンドボックスだけではないため、汎用性の高いミービッツは非常に注目されています。

コインチェックNFTでは、ミービッツのアバターを売買できます。

⑤Sorare(ソラーレ)

公式サイトから引用

ソラーレは、実在するサッカーなどのスポーツ選手をNFTカードとして発行しています。

ブロックチェーンゲームとして、ソラーレでは、実在する選手のNFTカードを使用します。

選手ごとにレア度や能力値が設定されており、レア度や能力値の高いカードを使用すると全体のスコアが上がります。

ソラーレの魅力は、実際の試合スコアや選手の活躍度がカードの能力値としてリアルタイムに反映される点です。

ただ単にレア度の高い選手を集めればいいわけではなく、直近の選手の調子なども考慮しないといけないため、戦略性が高いブロックチェーンゲームです。

ソラーレのNFTカードもコインチェックNFTで売買できます。

コインチェックの登録方法は?

コインチェックNFTを実際に利用するためには、コインチェックで口座開設が必要です。

コインチェックでの口座開設がまだの方は、口座開設をまず完了させましょう。

口座開設された方であれば、だれでもコインチェックNFTを利用できます。

コインチェックNFTの買い方や売り方は?使い方を徹底解説

コインチェックの口座開設後個人情報を変更する方法

コインチェックNFTだけに限らず、まだ触れたこともないプラットホームはわからないことが多いです。

そのため、ここではコインチェックNFTを利用したNFTの買い方や、売り方などの基本的な使い方をみてみましょう。

コインチェックNFTを利用するにあたって、基本的な必要な手順は以下の通りです。

コインチェックNFTの使い方
  1. NFTの入庫方法
  2. トークンIDの探し方
  3. 出品方法
  4. 購入方法
  5. 出庫方法
  6. 販売依頼

①NFTの入庫方法

公式サイトから引用  metamaskを接続する

 

「metamaskから入庫」を選択

 

「入庫するNFT」と「Token ID」を入力

まずは、コインチェックのサイトにログインして、CoincheckNFT(β版)のページにアクセスしましょう。

コインチェックNFTのマイページにアクセスすると、メタマスクのインストールを求められるため、メタマスクをインストールしましょう。

メタマスクをインストールしたあとは、コインチェックNFTのサイトに接続しましょう。

もともとメタマスクでウォレットを持っている方も、このときに接続できます。

メタマスクを接続して、コインチェックNFTと連携できると、メタマスクからNFTを入庫できるようになります。

「Metamaskから入庫」というボタンをクリックすると、入庫するNFTを入力する画面になります。

入庫したいNFTのタイトルを選び、自分が保有するNFTのトークンIDを入力して、入庫ボタンをクリックすると完了します。

※トークンIDの探し方は次の項目で説明します。

メタマスクから入庫するときは、ガス代が発生するためETHの準備を忘れないようにしてください。

Metamask(メタマスク)とは?

メタマスクは、イーサリアムをはじめとしたさまざまなチェーンに対応したマルチチェーンウォレットです。

おそらく、世界中で最大級に利用されている仮想通貨のウォレットサービスです。

②トークンIDの探し方

公式サイトから引用 「Profile」を選択

 

「Details」の中のToken IDを確認

トークンIDの探し方はいくつか方法がありますが、一番シンプルな方法として、Openseaを利用して確認してみましょう。

Openseaの公式サイトにアクセスして、メタマスクとOpenseaを接続しましょう。

接続すると、Profileをクリックして、マイページを表示できます。

マイページ上では現在ウォレット内に保有しているNFTが一覧で表示されています。

コインチェックNFTで実際に入庫させたいNFTを選択しましょう。

希望するNFTの詳細が表示されるため、Detailsをクリックすると、項目にトークンIDが表示されます。

このトークンIDをコインチェックNFTで入庫するときに入力しましょう。

③出品方法

コインチェックNFTへ自分のNFTを入庫すると、いよいよ、マーケットプレイスへ出品できるようになります。

コインチェックNFTのマイページにアクセスしましょう。

入庫がうまく行われた場合は、マイページに入庫済みのNFTが表示されます。

出品したいNFTを選択して、「出品」をクリックしましょう。

最後に、取引通貨と金額を入力して完了させれば、無事に出品できます。

④購入方法

公式サイトから引用

NFTを購入したい場合は、マーケットプレイスで出品されているNFTのなかから選びましょう。

一覧で表示されているNFTは、コインチェックNFTへ入庫されているNFTであるので、購入したい場合は、ステータスが「出品中」になっているNFTのみ購入できます。

購入したいNFTが見つかったら、そのNFTの詳細を表示しましょう。

「購入確認」をクリックすると、支払いに使われる通貨と、販売価格が表示されます。

金額などを確認して最終確認を行ったあとは、「購入」をクリックすると、NFTの購入が完了します。

⑤出庫方法

購入したNFTをブロックチェーンゲームで使用したい場合は、コインチェックからメタマスクのウォレット内に出庫する必要があります。

出庫させたい場合は、マイページから出庫させたいNFTを選択しましょう。

確認を行って、「出庫」をクリックすると、出庫確認画面になります。

出庫確認画面では、送付先のウォレットアドレスの入力を求められます。

自身のメタマスクのウォレットアドレスを入力して、出庫申請を行いましょう。

トランザクションの処理が完了すると、自身のメタマスクのウォレットに出庫されます。

出庫するときも、入庫の時と同じく、ETHが出庫手数料として必要です。

出庫時の注意点

出庫するときのウォレットアドレスの入力は必ずコピー&ペースト機能を利用して、入力ミスがないようにしましょう。

もし、入力ミスしたウォレットに出庫してしまうと、出庫したNFTを取り戻す手段がありません。

そのため、何度も確認して入力ミスがないことを確認して、慎重に出庫手続きを行いましょう。

⑥販売依頼(オファー機能)

公式サイトから引用

 

決済希望通貨と金額を入力してオファー申請する

コインチェックNFTでは、2022年9月から「オファー機能」が実装されました。

オファー機能では、コインチェックNFTへ入庫されているすべてのNFTに対して、「決済希望通貨」「購入金額」の二つを出品者に提案できるようになりました。

このオファー機能を有効に活用できれば、より自分の理想のNFT取引が実現できます。

また、出品されていないNFTにもオファー可能なので、出品されていないNFTを購入できるチャンスも増えます。

オファーしたいNFTを選択して、「オファーする」をクリックして、決済希望通貨と価格を入力すればオファーが申請されます。

NFTの所有者が、あなたのオファーを承諾すれば、取引が成立します。

コインチェックNFTでの稼ぎ方

コインチェックで口座開設後にかかる手数料一覧

コインチェックNFTを利用すれば、気軽にNFTの取引ができます。

また、NFTは投資的な側面も持ち合わせているため、うまく活用すればお金稼ぎも可能です。

実際に、コインチェックNFTで稼ぐ方法は、3つあります。

コインチェックNFTでの稼ぎ方
  • NFT売買で稼ぐ
  • NFTを創作して稼ぐ
  • NFTゲームで稼ぐ

NFT売買で稼ぐ

NFTには、さまざまなプロジェクトがあります。

NFTプロジェクトが注目される前にNFTを買って仕込んだ場合、プロジェクトが世界的に注目されたときにはNFT価格が急上昇するため、そのタイミングで売ると大きく稼げます。

また、NFTにはレアリティで分類されているため、高レアリティのNFTが、市場平均価格よりも安く出品されていた場合は、購入して、市場平均価格で売ると利益が出ます。

このように、NFTを安く買って、高く売るという取引を繰り返せば、NFT売買で大きく稼げます。

NFTを創作して稼ぐ

アート作品を作成できるスキルがある方であれば、NFTを自分で創作して稼ぐ方法もあります。

自分のアート作品をNFTとして発行することはそこまで難しくありません。

自分のアート作品でNFTを創作して、そのNFTを売り出せば、売れた金額がそのまま利益に直結します。

最初は、なかなか地道な作業になりますが、世間的に注目されるようになれば、大きく稼げるようになります。

このように、アート作品を生み出す方にとっても、NFTを大きく稼ぐチャンスを与えてくれます。

NFTゲームで稼ぐ

ブロックチェーンゲームのプロジェクトで発行されているNFTである場合は、実際に購入したNFTを使用して、ブロックチェーンゲームで稼ぐことができます。

ゲームでの稼ぐ仕組みは、それぞれのプロジェクトで変わりますが、ゲーム内での通貨を獲得して、その通貨を売ることで現金化できます。

特に、サンドボックスのような大きなプロジェクトであれば、有名な海外取引所にも上場しているため、換金しやすいでしょう。

まだ、サンドボックスでは通貨をゲーム内で獲得はできませんが、将来的にはサンドボックス以外にもお金稼ぎができるブロックチェーンゲームはたくさんローンチされるでしょう。

コインチェックNFTに関するよくある質問は?

コインチェック口座開設に関するよくある質問

コインチェックNFTを実際に使ってみるにあたって、いくつか疑問に思うこともあるでしょう。

最後に、コインチェックNFTを利用するうえで、よくある質問を見てみましょう。

コインチェックNFTに関するよくある質問
  1. NFTアートとは?
  2. NFTの販売サイトはどんなところがある?
  3. コインチェックの入金手数料はいくらかかる?

NFTアートとは?

NFTアートとは、アート作品をNFTとして発行されているものをいいます。

アート作品はもともと所有者が証明できなかったり、盗作されたりなど、著作権に関しては十分に保護されていませんでした。

しかし、NFTというブロックチェーンを活用した仕組みを利用することで、手元にあるアート作品が自分のものであると証明できるようになりました。

さらには、NFTを複製することは難しいため、盗作の心配もなくなりました。

NFTの販売サイトはどんなところがある?

今回紹介したNFT販売サイトは、コインチェックNFTですが、世界には数多くのNFT販売サイトがあります。

NFT界で一番大きな市場を抱える販売サイトは、「Opensea」です。

Openseaは世界で初めてのNFT販売サイトをローンチして、瞬く間に巨大となりました。

また、そのほかにも「TofuNFT」「LOOKS RARE」などが有名です。

日本国内では、コインチェックNFT以外にも、「LINE NFT」「楽天NFT」などがあります。

コインチェックの入金手数料はいくらかかる?

コインチェックへ日本円を入金するときの手数料は、銀行振り込みであれば無料です。

しかし、銀行振り込み時の振込手数料はユーザー負担になるため注意しましょう。

仮想通貨での入金も手数料は無料です。

コンビニ入金とクイック入金での入金手数料は以下のようになっています。

コンビニ入金3万円未満770 円
3万円以上30万円以下1018 円
 

クイック入金

3万円未満770 円
3万円以上50万円未満1018 円
50万円以上入金金額×0.11% + 495 円

まとめ:コインチェックNFTはアカウント作成しないと利用できない

今回の記事に目を通していただいて、コインチェックNFTの魅力はわかってもらえたでしょうか?

非常に魅力的なポイントが多いコインチェックNFTですが、実際に利用するためには、コインチェックでのアカウント作成と口座開設が必要です。

コインチェックでの口座開設や、コインチェックNFTの利用自体は無料なので、興味がある方は、実際にコインチェックでアカウント作成と口座開設手続きを行ってみましょう。

 

NFTの始め方は?メリット・デメリットも解説

MDCCとは?犬系NFT概要・購入・ゲーム開始までの手順!

 

 

注意事項・免責事項
本ページは情報提供のみを目的としております。 ご利用時は各自のご判断にて行って下さいませ。 また掲載している情報には細心の注意を払って掲載をしておりますが、正確性および完全性を保証するものではなく、生じた損失には責任を負えませんのでご理解を願います。 ※また予告なしに、掲載情報が変更になる場合も御座います。

公式LINE@仮想通貨など投資仲間募集中

LINEで友達募集中

※LINE ID検索「@176npczt」

ブログでは公開できない内容・裏情報など、仮想通貨に関する内容などを不定期で配信しています。 質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。