20250708-crypto-week

ビットコイン最高値更新ならず小幅下落、米議会「仮想通貨ウィーク」で重要法案採決へ

ビットコイン(BTC)は117,767ドルで推移し、過去最高値の目前で足踏みする状況が続いています。一方で、アメリカでは「仮想通貨ウィーク」と呼ばれる重要な法案採決を控えており、市場の関心が集まっています。

ビットコイン、調整局面でも強気継続

前日比で-0.67%の小幅下落となったビットコインですが、1BTC=107,000〜110,000ドル付近を安定的に維持しており、投資家の間では「時間の問題でブレイクアウト」との期待も高まっています。

「米テック株の急落は暗号資産市場のセンチメントに直結しやすい。短期的な調整は健全な動きであり、強気トレンド全体を崩すものではない」

ただし、トランプ政権による関税発動など、地政学的およびマクロ経済的要因には注意が必要です。日本を含む貿易相手国に25%の関税を課す方針が発表されており、米中・米EUの貿易摩擦が深刻化した場合、市場全体への波及が懸念されます。

機関投資家の資金は引き続き流入

CoinSharesによると、先週の暗号資産ETPへの資金流入は10億3,000万ドルに達し、12週連続の資金流入を記録。運用資産残高(AuM)は1,880億ドルで過去最高となりました。

注目のデータ
  • 米国の流入額:10億ドル
  • ビットコイン投資商品の流入:7億9,000万ドル(平均より減少)
  • イーサリアムの流入:2億2,600万ドル
  • ETHの流入率:1.6%(BTCは0.8%)

このように、イーサリアムへの資金流入率がビットコインの2倍に達しており、機関投資家の関心の比重がETHに移りつつある兆候も見られます。

「仮想通貨ウィーク」──米議会の採決と公聴会に注目

米国下院では、7月14日から仮想通貨関連の重要2法案──「市場構造法案(デジタル資産市場透明化法)」と「GENIUS法案(ステーブルコイン規制法)」の採決が予定されています。

特にGENIUS法案は、すでに上院で超党派の支持を得て可決済みであり、下院でも通過すれば成立に大きく前進します。

さらに、上院銀行委員会では7月9日(水)に「ウォール街からWeb3へ」と題した公聴会が予定されており、リップルのブラッド・ガーリングハウスCEOやParadigmのダン・ロビンソン氏など、業界の主要人物が証言する予定です。

今日のまとめ

  • ビットコインは最高値目前で足踏みも、強気基調は維持
  • イーサリアムへの資金流入が加速、BTCの2倍以上の流入率
  • 米国議会で重要法案が採決予定、「仮想通貨ウィーク」突入へ

参考資料: CoinPost|ビットコイン最高値更新ならず小幅下落
記事作成日: 2025年7月8日

注意事項・免責事項
本ページは情報提供のみを目的としております。 ご利用時は各自のご判断にて行って下さいませ。 また掲載している情報には細心の注意を払って掲載をしておりますが、正確性および完全性を保証するものではなく、生じた損失には責任を負えませんのでご理解を願います。 ※また予告なしに、掲載情報が変更になる場合も御座います。

公式LINE|暗号通貨に関する情報を毎週配信

LINEで友達募集中

*LINE ID検索時「@176npczt」

質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。