ビットコインを買うためにコインチェックの口座開設をしたいけど、登録が難しそう…。
仮想通貨(暗号資産)を買うのが初めての自分にもできるかな…。
そんなお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
この記事を読めば、「コインチェックの登録方法」や「各種手数料」などが理解できます。
それではさっそく見ていきましょう!
- コインチェックの登録方法
- コインチェックで仮想通貨(暗号資産)を売買する方法
- コインチェックの取引で必要な各種手数料
- コインチェックを利用する際に合わせて登録したい項目の設定方法
- コインチェックの登録方法に寄せられるよくある質問
目次
コインチェックの登録方法完全版-口座開設の3STEP-
仮想通貨(暗号資産)に難しそうなイメージを持っている方も多いと思いますが、大手仮想通貨(暗号資産)取引所であるコインチェックの登録は3STEPで完了するので決して難しくありません。
肩の力を抜いてトライしてみましょう!
STEP1:アプリをダウンロード
最初にコインチェックのアプリをダウンロードしてインストールする必要があります。
アプリは以下のリンクからダウンロードできるので、ご活用下さい。
STEP2:アカウント作成
アプリのダウンロードが完了したらアプリを開き、会員登録タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。
アカウント登録が終わったら電話番号を登録して、認証コードを入力しましょう。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
STEP3:本人確認
アカウント登録が完了したら、つぎは本人確認を行います。
なお、本人確認申請の受け付けは、以下の条件にあてはまる方のみになるので注意して下さい。
- 居住国が日本
- 18歳以上74歳以下
また、本人確認に使用できる書類の準備も忘れないようにしましょう。
運転免許証/運転経歴証明書/マイナンバーカード(個人番号カード)/住民基本台帳カード/パスポート/在留カード/特別永住者証明書(外国籍の方)となります。
本人確認は以下の手順で行えます。
1.アプリを開いて「本人確認をする」をタップ、基本情報入力を開始して下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
2.各種重要事項を確認の上、内容に問題がなければ「同意する」をタップして下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
3.電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力して下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
基本情報の入力
4.氏名、生年月日、性別、職業、住所など、必要事項を記入して下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
5.利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェックを入れて下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
6.基本情報に間違いがないかを確認して、間違いがなければ「確認」をタップして下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
本人確認書類の提出
7.「STEP3 本人確認書類」をタップして下さい。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
8.現在お持ちの本人確認書類を選択します。
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
本人確認書類と顔の撮影
9.本人確認書類と顔の撮影を行います。
まずはアプリの指示に従って、本人確認書類の撮影を行いましょう。
- 「表面」の撮影
- 「表面・斜め上から」の撮影
- 「裏面」の撮影
続いて、アプリの指示に従って、顔の撮影を行ってください。
- 「顔正面」の撮影
- 「首振り」の撮影
文章だけだと撮影の詳しいやり方がわかりにくいと思いますので、以下の動画も確認してみて下さい。
動画引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
撮影完了したら「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。
審査完了までしばらく待ちましょう。
二段階認証設定
コインチェックでは安全に取引を行うために、二段階認証を採用しています。
ハッキング被害を防止するために、以下のリンク先の手順で二段階認証の設定をしておきましょう。
コインチェックの登録方法完全版-仮想通貨売買の方法-
コインチェックの登録と口座開設が無事に完了して入金が済んだら、いよいよ仮想通貨(暗号資産)の売買ができます。
本章では仮想通貨(暗号資産)売買の方法や、出金方法、販売所と取引所の違いなどを解説します。
仮想通貨(暗号資産)購入
コインチェックで仮想通貨(暗号資産)を購入する場合、販売所と取引所を使えます。
それぞれ取り扱っている銘柄や手数料が異なるため、以下の解説を熟読した上で使い分けるようにしましょう。
画像引用:Coincheck(コインチェック)のやり方を解説!口座開設から購入・取引まで
アプリを立ち上げたら左メニューから「チャート」を選択し、購入したいコインを選択して、チャート画面下部の「購入」を選択します。
続いて、円貨で購入数量を指定し、購入ボタンを押し確認画面で実行すれば購入できます。
販売所:コインチェック相手に仮想通貨取引をする場所
販売所はコインチェック相手に仮想通貨の取引を行えます。
・iOSの場合
画像引用:Coincheck(コインチェック)のやり方を解説!口座開設から購入・取引まで
アプリを立ち上げたら左メニューから「チャート」を選択して、購入したいコインをタップ。
チャート画面下部の「購入」を選択します。
続いて、円貨で購入数量を指定したら、購入ボタンを押して確認画面で実行すれば仮想通貨(暗号資産)を購入できます。
・Androidの場合
画像引用:Coincheck(コインチェック)のやり方を解説!口座開設から購入・取引まで
アプリを立ち上げたら、左メニューの「コイン購入」をタップ。
表示されたコインの中から、購入したいコインを選びます。
続いて、購入する数量を入力して購入金額を確認しましょう。
最後に「購入する」ボタンをタップすれば購入手続きは完了です。
なお、販売所ではレバレッジ取引などはできず、現物取引によって売買を行います。
また、販売所の取引手数料は無料ですが、手数料相当額として0.1〜5.0%(カバー先または当社取引所の価格に対して)を支払う必要があるので、注意が必要です。
※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります。
取引所:ユーザー同士で仮想通貨取引をする場所
取引所ではユーザー同士で直接仮想通貨(暗号資産)の取引を行うため、取引所の板取引は販売所の取引と比較すると複雑で、売買したい価格ですぐに取引できないこともあるので注意が必要ですが、販売所と比べると手数料が安いので、手数料を節約したい人は是非活用しましょう。
なお、2022年9月現在、Coincheckの取引所では以下6種類の通貨の売買を行えます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- モナコイン(MONA)
- パレットトークン(PLT)
- リスク(LSK)
- オーエムジー(OMG)
・取引所の手数料
取引所の手数料は以下の通りとなります。
なお、Maker 手数料は指値注文が注文板上に並び、その指値注文が約定した際に適用され、反対に Taker 手数料は注文が板上に並ばずに約定した際に適用されます。
画像引用:取引所手数料
仮想通貨(暗号資産)売却
仮想通貨(暗号資産)取引でも、その他の金融商品と同様で安く買って高く売ることで売却益が発生します。
そのため、適切なタイミングで売買できように、購入と売却の方法を事前に確認しておくと良いでしょう。
本項でウェブサイト、iOS、Androidそれぞれの売却方法を解説していますので、是非ご活用下さい。
・ウェブサイトの場合
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
コインチェックで購入した仮想通貨(暗号資産)をウェブサイト上で売却する場合、ウォレットの「コインを売る」ボタンから簡単に売却できます。
・iOSの場合
画像引用:ビットコイン(Bitcoin/BTC)の売り方は?売却手順と注意点を解説
まず、アプリを起動してトップのチャート画面から売却したい仮想通貨(暗号資産)を選択して、「売却」ボタンをタップします。
その後、売却する数量を入力して画面下部のボタンをタップ。内容に問題がなければ売却を行います。
・Androidの場合
画像引用:ビットコイン(Bitcoin/BTC)の売り方は?売却手順と注意点を解説
まず、アプリを起動して、左メニューから「コイン売却」を選択します。
「コイン売却」のページから売却したい仮想通貨(暗号資産)を選択して、売却したい数量を入力。
入力が完了し「円で売却する」を選択すると、再確認の画面が出るので、「OK」を選択するとコインを売却できます。
仮想通貨(暗号資産)の出金方法
仮想通貨(暗号資産)の売買で得た資金(日本円)を引き出すためには、コインチェックから出金する必要があります。
なお、出金はウェブサイト、アプリのどちらからでも行なえます。
本項ではコインチェックから出金する方法を解説していますので、ご活用下さい。
【注意点】出金先の銀行口座は事前登録が必要です。
・ウェブサイトの場合
画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
仮想通貨(暗号資産)の売却で得た日本円残高の範囲内で、出金申請を行います。
トップページから「出金」を選択して、出勤する日本円の金額を指定して下さい。
・アプリの場合
2.表示される銀行口座の中から、出金したい銀行口座をタップして下さい。
3.出金額欄をタップ。金額を入力したら「出金申請」をタップして下さい。
※登録されている銀行口座が1つしかない場合、選択された状態で表示されます。
※登録されている銀行口座が複数ある場合は、最後に選択した口座が表示されるので、手続きの前にご確認ください。
画像引用:【アプリ】日本円を銀行口座に出金する
なお、初期設定で手数料を差し引いた出金可能額が全額入力されていますので、ご注意ください。
・手続きの完了
出金手続きが完了したら、指定の銀行口座へ振り込まれるまでお待ちください。
なお、出金時には、一律407円の手数料がかかります。(2021年8月時点)
コインチェックの取引で必要な各種手数料-登録する際に合わせて確認-
本項ではコインチェック上で取引を行うときに必要な手数料について解説します。
取引によって手数料が異なるので、思わぬ損をしないようにしっかり確認していきましょう。
入金手数料
コインチェックの入金手数料は以下の通りとなります。
銀行振込(日本円) | 無料(振込手数料はお客様負担です) | |
コンビニ入金 (入金額から手数料が差し引かれます) | 3万円未満 | 770円 |
3万円以上30万円以下 | 1,018円 | |
クイック入金 (入金額から手数料が差し引かれます) | 3万円未満 | 770円 |
3万円以上50万円未満 | 1,018円 | |
50万円以上 | 入金金額 ✕ 0.11% + 495円 |
コインチェックでは、新規の入金を銀行振込で行う場合は手数料無料ですが、振込手数料はお客様負担になります。
次にコンビニ入金とクイック入金は、入金する金額によってかかる手数料が異なるので注意が必要です。
また、コンビニ入金の場合、1回あたりの入金上限額は30万円になります。
※2022年10月現在、コンビニ入金とクイック入金は取り扱いを一時停止しています。
出金手数料
日本円の出金については、出金額によらず一律407円です。
なお、日本円の出金額の上限は、5000万円になります。
仮想通貨(暗号資産)入金手数料
コインチェック以外の取引所などからコインチェックの口座に仮想通貨(暗号資産)が入金される場合の手数料は無料となります。
仮想通貨(暗号資産)送金手数料
コインチェックの口座から、コインチェック以外の口座へ仮想通貨(暗号資産)送金する際の手数料は、仮想通貨(暗号資産)によって手数料が異なるので注意が必要です。
【補足情報】
・以下に記載されている手数料は2021年10月時点の金額となります。
・コインチェックユーザー間であれば送金手数料は無料です。
- ビットコイン(BTC):0.0005 BTC
- イーサリアム(ETH):0.005 ETH
- イーサリアムクラシック(ETC):0.01 ETC
- リスク(LSK):0.1 LSK
- リップル(XRP):0.15 XRP
- ネム(XEM):0.5 XEM
- ライトコイン(LTC):0.001 LTC
- ビットコインキャッシュ(BCH):0.001 BCH
- モナコイン(MONA):0.001 MONA
- ステラルーメン(XLM):0.01 XLM
- クアンタム(QTUM):0.01 QTUM
- ベーシックアテンショントークン(BAT):63.0 BAT
- アイオーエスティー(IOST):1.0 IOST
- エンジンコイン(ENJ):30.0 ENJ
- オーエムジー(OMG):5.0 OMG
- パレットトークン(PLT):72.0 PLT
コインチェックは送金遅延等を防止および緩和し、お客様により安定したサービスを提供することを目的として、2020年11月25日から一部暗号資産において変動型送金手数料を導入しています。
各通貨の変動型送金手数料については、以下リンク先を確認ください。
取引手数料
・販売所の場合
取引手数料 | 無料 |
手数料相当額 | 0.1〜5.0%(カバー先または当社取引所の価格に対して) |
※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります。
・取引所の場合
Maker 手数料は指値注文が注文板上に並び、その指値注文が約定した際に適用され、反対に Taker 手数料は注文が板上に並ばずに約定した際に適用されます。
画像引用:取引所手数料
コインチェックを利用する際に合わせて登録したい項目の設定方法
本項ではコインチェックをより使いやすくしたり、セキュリティを強化する方法や、仮想通貨(暗号資産)の売買以外のサービスについて解説します。
特にセキュリティの強化はとても重要な設定ですので、必ず確認して下さい。
お知らせ/プレスリリース
コインチェックの登録が完了すると「重要なお知らせ」や「売買時」「入出金時」「ログイン時」などにメールにて通知が届きます。
わずらわしいと感じる方はメールでの通知をOFFすることも可能ですが、どれも重要な通知ではあるので、メールでの通知をONにしておくことをおすすめします。
重要な確認事項を承諾
コインチェックを使用する上で「重要な確認事項」がありますので、必ず内容を確認してから承諾するようにしましょう。
なお「重要な確認事項」はコインチェックに登録後でも確認できます。
プッシュ通知
コインチェックには「朝イチアラート」と「価格アラート」という設定があります。
・朝イチアラート
朝イチアラートをONにすると、毎朝7:00に仮想通貨(暗号資産)の価格と前日比の割合を通知でお知らせするようになります。
・価格アラート
価格アラートをONにすると、指定した通貨が指定した価格に到達したときに、通知でお知らせするようになります。
価格アラートの設定方法は以下のリンクからご確認下さい。
ウィジェットの追加
画像引用:仮想通貨取引アプリ『Coincheck(コインチェック)』ウィジェットの設定方法(iOS・Android)
ウィジェットはスマートフォンのホーム画面などからアプリの内容を確認できるショートカット機能のことで、コインチェックのウィジェットを設定するとアプリを起動しなくても仮想通貨(暗号資産)の価格を確認できるようになります。
画面ロック設定
アプリを起動して、「メニュー」か「アカウント画面」から「設定」を開いてください。
「画面ロック設定」から、設定したい認証を選んでタップします。
例えば、「パスコード認証」を選択すると数字を選択する画面が出てくるので、こちらで任意のパスコードを決めて下さい。
※設定したパスコードはアプリの画面ロックの解除時に使用するので、大切に保管してください。
設定終了後、次回アプリを立ち上げた時に、パスコード入力のメッセージが表示されるようになります。
ログイン履歴
ログイン時の通知設定をONにしておくと、ログイン時にメールで通知が来るようになるので、不正ログインされたことを知ることができます。
ログインするたびにメール通知が来るのでわずらわしいと感じる方も多いと思いますが、安全な取引のためにログイン通知はONにしておきましょう。
コインチェックはSMS等でユーザーのアカウントに関する案内や、ログインの誘導などは行っていません。
SMS等で送られてきたサイトへアクセスしないようにして下さい。
以下のような事例があるようなので、くれぐれも注意しましょう。
-事例 その1-
コインチェックを名乗るものから「アカウントで不正使用が検出されました」とSMSで通知が来て、偽サイトへ誘導される。
-事例 その2-
コインチェックを名乗るものから「口座が利用停止になった」とSMSで通知が来て、偽サイトへ誘導される。
コインチェックでんき・ガス
コインチェックではライフラインである電気とガスの提供も行っており、電気・ガスどちらとも「ビットコイン付与プラン」と「ビットコイン決済プラン」というプランがあります。
ビットコイン付与プランは、毎月の電気料金(ガス料金)の1~7%分のビットコインがコインチェックの口座に貯まり、ビットコイン決済プランは毎月の電気料金(ガス料金)をビットコイン支払いすると通常の電気代よりも1~7%割引されます
・コインチェックでんき
画像引用:コインチェックでんき
・コインチェックガス
画像引用:コインチェックガス
Coincheckつみたて
コインチェックでは「月イチつみたて」と「毎日つみたて」の2つのプランで、仮想通貨(暗号資産)を自動積立するサービスを提供しています。
積立投資は長期的に一定のタイミングで投資することで価格変動のブレの影響を小さくし、機会損失を考えずに最小限のリスクで投資できるため、リスクを避けたい初心者に向いています。
なお、一度設定をすると、一定のタイミングと金額で「自動買付」が行われます。
【補足】
月10,000円が最低積立金額で、毎日つみたてプランの場合は1日あたり約300円から積立ができます。
また、仮想通貨(暗号資産)の購入費用は指定の銀行口座から引き落とされるため、都度入金する必要はありません。
貸暗号資産サービス
続いて「貸暗号資産サービス」について解説します。
「貸暗号資産サービス」とは、ユーザーとコインチェックが消費貸借契約を締結するで、ユーザーが保有する仮想通貨(暗号資産)を一定期間コインチェックが預かり、契約期間満了後に預かった仮想通貨(暗号資産)と同量・同等の仮想通貨(暗号資産)を返却しつつ、一定の料率で計算した利用料をその仮想通貨(暗号資産)で支払うというサービスです。
つまり、ユーザーの持っている仮想通貨(暗号資産)を一定期間コインチェックに貸し出すことで、貸し出した対価として利子をつけて返却してもらえる、というサービスになります。
注意点としては、貸し出した仮想通貨(暗号資産)は貸し出し期間中に送金や売買ができないことです。
長期保有する予定のない仮想通貨(暗号資産)は利用しないほうが良いでしょう。
10BTCを年利 3.0%で90日間貸出した場合
[10BTC] × [3.0%] ÷ 365 × [90日間] = 0.07398 BTCが利用料として支払われます。Coincheckアンケート
画像引用:Coincheckアンケート
コインチェックでは、アンケートに答えることで取得したポイントを仮想通貨(暗号資産)に交換できるサービスを提供しています。
少しでも仮想通貨(暗号資産)を積み立てたいと考えている方は、是非活用しましょう。
CoincheckNFT(β版)
コインチェックではNFT(Non-Fungible Token)のマーケットプレイス(ものを買いたい企業と売りたい企業が自由に参加できるインターネット上の取引市場のこと)をβ版サービスとして提供しています。
仮想通貨(暗号資産)交換業が運営している、ユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスはコインチェックが国内初になります。
画像引用:Coincheck NFT(β版)とは?使い方や取扱い商品を解説
コインチェックの口座を持っていれば、NFTの出品・購入・保管ができて、出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)が無料です。
なお、取扱い商品は2022年10月時点で以下の13タイトルがラインナップされていて、今後随時追加されていくようです。
- CryptoSpells
- The Sandbox
- NFTトレカ
- Sorare
- Meebits
- TOMO KOIZUMI
- Decentraland
- Art Blocks
- Generativemasks
- Otherside
- Moonbirds
- 3D Generativemasks
- ENS
コインチェックの登録方法に関するよくある質問は?
本項ではコインチェックの登録方法に関して、よくある質問をまとめています。
コインチェックの取引所はアプリからでも使用できる?
本記事内でも解説しておりますが、コインチェックの取引はアプリから行えます。
また、コインチェックのアプリは使いやすいと評判で、初心者の方でも直感的に使用できますし、国内の仮想通貨(暗号資産)取引アプリダウンロード数でNo.1になっているので、トラブルシューティングの事例も豊富にあり、もしトラブルに見舞われても対処しやすいです。
コインチェックで行われているキャンペーンはある?
画像引用:【もれなく全員もらえる!】Coincheckつみたて、秋のキャッシュバックキャンペーン
コインチェックでは頻繁にキャンペーンを行っていて、この記事を執筆している2022年10月も「Coincheckつみたて」を利用している方向けにビットコインのプレゼントしていました。
今後もこういったキャンペーンが行われると思いますので、コインチェックのメールマガジンやホームページ上のお知らせは常にチェックしておきましょう。
コインチェックで取り扱いされている通貨にはなにがある?
2022年10月現在、コインチェックで取り扱われている仮想通貨(暗号資産)は以下の通りです。
コインチェックのホームページで、それぞれの仮想通貨(暗号資産)の特徴がまとまっているので、興味のある方は以下のリンク先から確認してみて下さい。
参考:Coincheckの取扱通貨・銘柄は?各仮想通貨の特徴を徹底解説
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
- サンド(SAND)
コインチェックの登録ができないんだけど原因は?
本記事内でコインチェックの登録方法を詳しく解説しているので、まずはそちらを確認しながら再度登録作業を進めてみて下さい。
それでも登録ができない場合は、コインチェックのホームページ上で解説されている登録方法を確認しながら作業を進めて頂くか、以下に貼ったコインチェックのヘルプセンターに、問い合わせてみて下さい。
まとめ:コインチェックの登録は手順を確認しながら正しい方法で行おう
今回の記事では、コインチェックの登録方法から仮想通貨(暗号資産)の購入の方法だけでなく、コインチェックが仮想通貨(暗号資産)以外で展開しているサービスについてもまとめました。
コインチェックは国内大手の仮想通貨(暗号資産)取引所であり、今後も新たなサービスやキャンペーンが期待されます。
本記事を読みながらコインチェックの登録や各種設定の変更を行ってみて下さい。
- コインチェックの登録は手順通り進めよう
- 登録後は使いやすいように設定を変えてみよう
- 特にセキュリティ面の設定は入念に確認すること
- 仮想通貨(暗号資産)取引以外のサービスも確認してみよう
- どうしてもうまくいかないときはヘルプセンターへ