仮想通貨が使えるNFTゲームとは?ー概要と特徴を詳細解説ー

仮想通貨(暗号資産)やNFT(Non-Fungible Token)を使って、遊びながら稼げるゲームがあるって本当
どうやってゲームで遊んで稼ぐの?

そんなお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

この記事を読めば、「仮想通貨(暗号資産)やNFTを使ったおすすめのゲームや、そのゲームでの稼ぎ方」について理解できます。

それではさっそく見ていきましょう!

この記事を読むとわかること
  • NFTゲームとは?
  • 日本で遊べるおすすめNFTゲーム
  • NFTゲームの稼ぎ方と稼ぐポイント
  • NFTゲームで稼ぐときの注意点
  • NFTゲームに関するよくある質問

目次

仮想通貨でゲームが始められる?-NFTゲームとは-

仮想通貨(暗号資産)取引を始めた方の中で、NFTゲームの存在を知って、気になっている方もいると思います。

まず本章では「NFTゲームとは何か」という疑問にお答えします。

ブロックチェーン技術を使用して開発されたゲーム

NFTゲームはブロックチェーンゲームとも呼ばれ、仮想通貨(暗号資産)の基盤技術であるブロックチェーンが使われているゲームのことです。

ブロックチェーンは全ての取引履歴などをユーザー同士が管理する仕組みで、改ざんが非常に難しくなっていて、これまで簡単にコピーできたデジタルデータに有限性を付与することに成功しました。

有名なところでビットコインがあるのですが、ビットコインは最大発行数が2100万BTCと決められており、この数字はブロックチェーンに記録されていて誰も改ざんできないので、デジタルデータでありながら現実世界にあるモノの様に、有限となっています。

また、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)に登場するアイテムや通貨、キャラクターがNFTになっていれば、それらはデジタルデータでありながら有限であり、希少価値を持つ可能性があるのです。

ゲームをプレイしてお金を稼げる

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の中には、ゲームをプレイすることでゲーム内で使える貨幣やトークンが手に入るものがあります。

このゲーム内で使用できる貨幣やトークンが、仮想通貨(暗号資産)取引所で換金できるものであれば、ゲームをプレイして仮想通貨(暗号資産)を手に入れ、それを仮想通貨(暗号資産)取引所で換金することで、稼げるというわけです。

ゲーム内のキャラなどを販売できる

前述の通りNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)はブロックチェーン利用していて、ゲーム内のアイテムやキャラクターの数に上限を設けられるので、存在する数が少なければ希少価値が生まれます。

また、それらのアイテムやキャラクターがNFTであれば、マーケットプレイスで自由に売買できるので、例えばゲーム内でモンスターを倒して得られた貴重なアイテムをマーケットプレイスで販売することも可能です。

改ざんがしにくく取引の透明性が高い

ここまでで何度か紹介してきましたが、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)はブロックチェーンを利用しているので、改ざんが非常に難しくなっています。

つまり、既存のゲームではできた、ゲームのプログラムを書き換えてレベルやステータスを上限まで上げたり、HPがゼロにならないようしたり、といった不正行為はできませんし、アイテムやキャラクターの数が決まっていたら、運営会社であっても後々変更できません。

また、NFTになっているアイテムやキャラクターは、そのゲームがサービスを終了したとしても、資産として手元に残せます。

仮想通貨でゲームプレイが可能-日本で遊べるおすすめNFTゲーム5選-

ここまでNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の基礎的な部分を紹介してきましたが、本章では日本で遊べるNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を紹介します。

The Sandbox(ザ・サンドボックス)

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は、モバイル版が4,000万ダウンロード、月間100万人ものアクティビティユーザーを持つ同名タイトルのブロックチェーン版になります。

ユーザーはThe・Sandbox内で仮想世界を作り、その中でキャラクターや自動車、動植物や建物などを3Dで自由にデザイン・作成して動かしたり、作成したボクセルオブジェクトを販売できる、クリエイティブなゲームです。

なお、The・Sandboxを始めるためには、仮想通貨(暗号資産)ウォレットを準備する必要があります。

Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)

Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)は、Axie(アクシー)というモンスターを育てて戦わせる対戦型のゲームで、3体のアクシーを購入や交配で入手して鍛えて、対戦を楽しめます。

勝利を重ねていくとSLP、AXSという仮想通貨(暗号資産)を入手でき、これをイーサリアム(ETH)に交換して稼げます。

また、スカラーシップという制度があり、自分の所有しているアクシーを貸し出して、借りた人がAxie Infinityをプレイすることで得られた収益を貸主と共有するというものです。

Axie Infinityを始めるためにアクシーを3体準備する必要があるのですが、初期費用が必要になるので、初期費用を払わずに始めたい人がスカラーシップ制度を利用して稼いでいるようです。

Crypto Spells(クリプトスペルズ)

Crypto Spells(クリプトスペルズ)は、インターネット上で自由に売買ができるトレーディングカードゲームです。

自分でオリジナルのカードを作成できて、自由に取引が行えますし、カードの発行枚数や取引の履歴、所有者の情報などは全てブロックチェーンに記録されており、カードの資産価値が証明できる仕組みになっています。

また、仮想通貨(暗号資産)のウォレットや、仮想通貨(暗号資産)を準備しなくても、SNSアカウントなどでログインしてゲームを始められます。

※後々必要になる可能性が高いので、仮想通貨(暗号資産)ウォレットと仮想通貨(暗号資産)を準備しておくほうが良いでしょう。

Sorare(ソラーレ)

Sorare(ソラーレ)は、現実世界で行われた試合の戦績がゲーム内のスコアに反映されるトレーディングカードゲームです。

ユーザーは世界中のフットボールチームから自由に選手を選んで自分だけのドリームチームを作り、他のユーザーとスコアを競い合うのですが、高スコアを獲得して上位にランクインしたユーザーには、イーサリアム(ETH)やレアカードといった商品が贈られます。

なお、2022年8月時点で245のクラブチームと契約が結ばれており、Jリーグに加盟する全チームも含まれていますので、ユーザーはJリーグに所属している選手を使ってゲームを楽しむこともできます。

バスケットボールと野球も追加

これまでフットボールのトレーディングカードのみだったSorare(ソラーレ)ですが、バスケットボール(NBA)と野球(MLB)が追加されています。

どちらもアメリカのプロリーグの選手のみとなっていますが、興味のある方は是非確認してみて下さい。

StarAtlas(スターアトラス)

StarAtlas(スターアトラス)は、宇宙を舞台にした戦略ゲームで、宇宙船NFTの取引やステーキングで稼げます。

スターアトラスはワールドの探索や宇宙船によるシューティングなど、様々な種類のゲームが実装予定です。

ちなみに、スターアトラスは「アンリアルエンジン5」を採用しており、これまでのNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)と比較して、非常に美しいグラフィックが話題となっていて、今後VR機器(Oculus Questなど)にも対応予定です。

NFTゲームで仮想通貨を稼ぐ?-NFTゲーム内での稼ぎ方とは-

前段でも少し紹介しましたが、本章ではNFTゲーム内での稼ぎ方について紹介します。

ゲームプレイ時の報酬

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)をプレイしてゲーム内で使用できる通貨やトークンを入手、その通貨やトークンを仮想通貨(暗号資産)取引所で法定通貨に交換することで報酬を得る事ができます。

ゲーム内で使用できる通貨やトークンが、仮想通貨(暗号資産)取引所で法定通貨に交換できることが前提ではありますが、ゲームをプレイして得られたゲーム内通貨やトークンがそのまま報酬になるので、最もシンプルな方法と言えます。

キャラクター・アイテム販売

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)内で入手したキャラクターやアイテムを所定のマーケットプレイスで販売することでも報酬を得られます。

もし貴重なアイテムやキャラクターを入手できれば、高値で取引される可能性もありますし、ゲーム内で消費量が多いアイテムがあれば、そのアイテムを専門に入手・販売することで収益を得るという方法も良いでしょう。

スカラーシップ

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の中には、始めるときに10万円以上初期費用がかかるものがあります。

その初期費用を捻出できない人や、ひとまず無料でゲームをやってみたい人が、別のユーザーからNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で使用するNFTを借りて、貸主の代わりにゲームをプレイして稼いだゲーム内通貨やトークンを貸主と分配するしくみのことをスカラーシップといいます。

つまり、貸主は初期費用を捻出するかわりに、自分でゲームをプレイしなくても稼げるようになり、借りた人は初期費用を準備しなくてもゲームをプレイして稼げます。

仮想通貨をゲームで稼ぐにはどうすればいい?ーゲーム内で稼ぐポイントー

本章ではNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐときのポイントを紹介します。

価値の高い仮想通貨が使われてるゲームを選ぶ

前段でも紹介しましたが、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)内で入手できる通貨を仮想通貨(暗号資産)取引所で交換することになります。

ゲームをプレイしたり、キャラクターNFTやアイテムを売ることで得られるゲーム内通貨の交換レートが高ければ高いほど、利益になるということです。

補足説明

アメリカで働いて100ドルを報酬として貰って、日本円に換金することをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。

米ドルと日本円は為替レートによって換金したときに得られる金額が変わりますが、1ドル105円のときと120円のときでいえば、120円のときに換金したほうが得ですよね。

これはゲーム内通貨でも同じことが言えるので、ゲーム内通貨を換金したときのレートが良いゲームを選ぶというのも、「ゲームをプレイして稼ぐ」という点を重要視するのであれば、検討材料になるでしょう。

価値が上がりやすいアイテムを持つ

続いてアイテムになりますが、こちらも前述の「換金レートの良いゲーム内通貨」と同じ考え方になります。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)では、ゲーム内に存在する個数が規定されていたら、後で変更できません。

例えばゲーム内に3個しか存在しないアイテムがあるとしたら、非常に希少価値が高いので販売時の価格が上る可能性も高いと言えます。

毎日プレイする

最後のポイントは毎日プレイするということです。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は一日のプレイ時間に制限があり、ずっとプレイしてゲーム内通貨を稼ぎ続けられないものが多数あります。

そのため、なるべく無駄なく稼ぐためには毎日コツコツとプレイすることも重要と言えるのです。

仮想通貨をゲームで稼ぐ時の注意点ーNFTゲームで知っておきたいことー

コインチェックで仮想通貨投資をする際の注意点

本章ではNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐときの注意点を紹介します。

すぐに利益が出るとは思わない

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の中には、高額な初期費用を支払わないとプレイできないものがあり、その初期費用分を回収するために(ゲームによって期間は異なりますが)概ね数ヶ月程度の時間が必要になります。

つまり、初期費用分を稼ぐまで投資としてはマイナスの状態になるので、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めたからといって、すぐに利益は出ないということを知っておきましょう。

アカウント作成は手間がかかる

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)のアカウントを作成する際、そのNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で使用するチェーンに適用したウォレットを準備したり、ゲームを始めるために必要なNFTを購入するために仮想通貨(暗号資産)を準備したりと、ゲームを始める前に手間がかかるので、いますぐにNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めたいという方は、アカウント作成に手間がかかることを事前に認識しておきましょう。

推奨スペックでないと満足に動かない

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)に限った話ではありませんが、ゲームの販売元が推奨しているスペックを満足していないと満足に動きません。

特にStarAtlas(スターアトラス)のように、美麗なグラフィックを売りにしているようなゲームであれば、推奨スペックでプレイすることをおすすめします。

仮想通貨をゲームで稼ぐことに関するよくある質問は?

コインチェックで儲かることに関するよくある質問は?

本章ではNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐことに関するよくある質問を紹介します。

NFTゲームはスマホでもできる?

全てのNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)というわけではありませんが、スマートフォンでもプレイできるものがあります。

本記事で紹介した5つのNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)だと、以下のとおりです。

  1. The Sandbox(ザ・サンドボックス):スマートフォン非対応
  2. Axie Infinity(アクシー・インフィニティ):スマートフォン対応
  3. Crypto Spells(クリプトスペルズ):スマートフォン対応
  4. Sorare(ソラーレ):スマートフォン対応
  5. StarAtlas(スターアトラス):スマートフォン非対応

NFTゲームで稼いだ仮想通貨の税金は?

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で得た収益には税金がかかります。

ゲームの内容によりますが、「NFTゲームをプレイして仮想通貨(暗号資産)を得たとき」や「アイテムを売って仮想通貨(暗号資産)を得たとき」などが収益に該当するので、税金がかかることになります。

ちなみに仮想通貨(暗号資産)で出た収益は雑所得扱いになります。

NFTゲームとブロックチェーンゲームは何が違う?

NFTゲームとブロックチェーンゲームは同様の意味で使われることが多く、本記事内でもNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)と表記しています。

その他、似たような表現として「仮想通貨ゲーム」や「GameFi」というものがありますが、「仮想通貨ゲーム」はNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)と同様の意味として使われることが多く、「GameFi」は遊びながら稼げるゲーム全般を指すので、少しニュアンスが異なります。

まとめ:NFTゲームを始めるならまずは口座開設ーコインチェックで簡単に開設可能ー

今回の記事では、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)についてまとめました。

ブロックチェーンや、その技術を利用したNFTによって現実的になってきた「ゲームをプレイして稼ぐ」という考え方。

まだ一般的ではないものの、これからどのような広がりを見せるのか、非常に楽しみな分野だと思いますので、実際にNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を体験してみてはいかがでしょうか。

まとめ
  • NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、プレイして稼げる
  • NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、入手したアイテムやキャラクター等を売却して稼げる
  • NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、始めるために初期費用が必要なものがある
  • NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の中には、一般のゲーム同等かそれ以上にグラフィックがキレイなものもある

STEPNをコインチェックで始めるのはNG?〇〇の方がお得でおすすめ

NFTの始め方は?メリット・デメリットも解説

注意事項・免責事項
本ページは情報提供のみを目的としております。 ご利用時は各自のご判断にて行って下さいませ。 また掲載している情報には細心の注意を払って掲載をしておりますが、正確性および完全性を保証するものではなく、生じた損失には責任を負えませんのでご理解を願います。 ※また予告なしに、掲載情報が変更になる場合も御座います。

公式LINE@仮想通貨など投資仲間募集中

LINEで友達募集中

※LINE ID検索「@176npczt」

ブログでは公開できない内容・裏情報など、仮想通貨に関する内容などを不定期で配信しています。 質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。