コインチェックでのビットコインの買い方|購入にかかる手数料も解説

コインチェックで口座を作ったけど、ビットコインの買い方がわからない…

ビットコイン以外の暗号資産も購入できるの?

そんなお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

この記事を読めば、「コインチェックで暗号資産を買う方法」や「コインチェックで暗号資産を購入する際にかかる手数料」が理解できます。

この記事を読むとわかること
  • ビットコインの特徴のおさらい
  • コインチェックでのビットコインの買い方
  • コインチェックでのビットコインを購入する際にかかる手数料
  • コインチェックでビットコイン以外の暗号資産を購入する方法
GMOコインGMOコインCoincheckコインチェックbitFlyerbitFlyerDMM BitcoinDMM Bitcoin
取り扱い通貨数22銘柄17通貨17銘柄20銘柄
入出金手数料無料
(銀行手数料は自己負担)
【入金手数料】
・銀行振込:無料(銀行手数料は自己負担)
・コンビニ入金:770~1,018円
・クイック入金:770~1,018円(※50万円以上 入金金額×0.11% + 495 円)【出金手数料】:407円
【入金手数料】
・銀行振込:無料(銀行手数料は自己負担)
・クイック入金:無料(住信SBIネット銀行以外の場合:330円)【出金手数料】:220〜770円
無料
(銀行手数料は自己負担)
販売所でのスプレッド4.8%(BTCの場合)3.6%(BTCの場合)3.5%(BTCの場合)1.8%(BTCの場合)
取引所の取引手数料Maker手数料:-0.01%
Taker手数料:0.05%
無料約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)BitMatch手数料
(※通貨により異なる)
送金手数料無料0.0005 BTC (銘柄による)0.0004 BTC無料(銘柄による)

それではさっそく見ていきましょう!

コインチェックで購入する前に|ビットコインの特徴をおさらい

コインチェックでビットコインを購入する前に、ビットコインの特徴を改めておさらいしてみましょう。

 

取引にブロックチェーン技術が使われている

暗号資産に興味をお持ちの方であれば、ブロックチェーンという言葉に一度は触れたことがあるのではないでしょうか。

このブロックチェーンを一言で言うと、「分散したユーザー同士が管理しあう台帳」です。

分散したユーザー同士で管理しているので、銀行のような特定の管理機関が存在せず、権限が一箇所に集中することがありません。

また、分散したユーザー同士で台帳を管理しているので、管理しているユーザーの一部にシステム障害や情報の改ざん行為が起きても、システム障害やデータの改ざん行為にさらされていない他のユーザーによって動き続けるため、システム障害に強いという特徴があります。

 

中央銀行が存在しない

私たちが普段使っているお金(法定通貨)は中央銀行が発行していますが、ビットコインはブロックチェーン技術を使っているので、特定の管理機関や中央銀行が存在しません。

中央銀行や管理機関が存在しないと聞いて、どうやってビットコインが発行されているの?と疑問を持つ方もいると思いますが、ビットコインの発行はマイニング(採掘)と呼ばれる作業を行ったユーザーに、報酬として新規発行される仕組みになっています。

つまり、ビットコインの新規発行は、中央銀行や特定の管理機関の管理下で発行されているわけではなく、作業報酬としてビットコインを入手したい不特定多数のマイナー(採掘者)によって新規発行されているのです。

 

取引台帳はインターネット上に分散保存される

前段でブロックチェーンは「分散したユーザー同士が管理しあう台帳」のことだとお伝えしましたが、その管理台帳も複数のノードに分散して情報を保存しており、複数のノードに分散していることで、より分散性が高まっています。

ちなみに、台帳に記録されている「誰が、いつ、どのようなやり取りをおこなったか」は誰でも閲覧できますが、一度記録された情報の改ざんは非常に難しい状態になっています。

 

世界中にリアルタイムで送金できる

法定通貨を送金する場合、使用する金融機関のルールに従って手続きや送金が行われますが、使おうと思っていた金融機関のサービスがメンテナンスなどで停止していたり、すぐに海外へ送金しないといけないのに送金方法がわからず、調べて送金手続きをしても送金先の口座に入金されるのに1週間程度かかってしまったりと、困った経験をしたことがある方がいると思います。

対してビットコインは銀行のような特定の管理機関が存在しないのでサービスの停止はありませんし、送付先のウォレットアドレスさえわかっていれば、世界中どこにでもリアルタイムで送金することが可能です。

 

ビットコインには発行枚数に上限がある

ビットコインは2100万BTCという上限が設定されていて、2021年9月時点で約1863万9000万BTCが発行されています。

これはビットコインが市場に大量に出回ることで、価値が下がってしまうことを防ぐために設定されており、この上限発行数は変更できません。

なお、2140年に発行枚数が上限に達すると言われています。

【補足】
ビットコインはデジタルデータでありながら複製や改ざんが難しく、発行上限が決められていることから、「埋蔵量に上限のある金のようだ」ということで、デジタルゴールドと称されることがあります。

コインチェックでのビットコインの買い方

ビットコインの特徴をおさらいしたところで、コインチェックでビットコインを買う方法を解説していきます。

 

コインチェックに登録する

ビットコインの特徴をおさらいしたところで、ビットコインの購入方法について解説していきます。

まず、ビットコインを購入するには、暗号資産取引所に登録して口座を開設する必要があるので、今回はコインチェックを例に紹介していきます。

コインチェックは、以下の3ステップで口座開設ができます。

コインチェックで口座を開設する3ステップ
  1. アプリのダウンロード(スマートフォンで口座開設する場合)
  2. アカウント作成
  3. 本人確認

口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行えます。

口座開設の流れは以下の通りです。

 

・ステップ1 アプリのダウンロード

最初にコインチェックのアプリをダウンロードしてインストールします。

アプリは以下のリンクからダウンロードできます。

 

・ステップ2 アカウント作成

ダウンロードしたアプリを開き、会員登録タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。

画像引用:Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル

 

・ステップ3 本人確認

アカウント登録が完了したら本人確認を行います。

なお、本人確認申請の受け付けは、以下の条件にあてはまる方のみとなるので注意して下さい。

  • 居住国が日本
  • 18歳以上74歳以下

 

本人確認は以下の手順になります。

本人確認の手順
  1. ダウンロードしたアプリを開き、「本人確認をする」をタップして基本情報の入力を開始。
  2. 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ。
  3. 電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力する。
  4. 氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力する。
  5. 利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェックする。
  6. 基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップする。
  7. 本人確認書類を選択する。(※)
  8. アプリの支持に従って、本人確認書類や顔、書類の撮影を行います。

※本人確認に使用できる書類は、運転免許証/運転経歴証明書/マイナンバーカード(個人番号カード)/住民基本台帳カード/パスポート/在留カード/特別永住者証明書(外国籍の方)となります。

 

銀行振込・コンビニ入金・クイック入金から選んで入金する

ビットコインを購入するには日本円を入金する必要があるので、以下の手順で日本円を入金しましょう。

(1) アプリを起動して、画面下の「ウォレット」をタップする。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

(2) 画面が切り替わったら、画面右の「入出金」をタップする。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

(3) 画面中央の「入金」をタップする。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

(4) 入金先の銀行を選択し、入金の種類を選択する。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

(5)振込先の口座情報が表示されるので、指定口座に振込を行ってください。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

2022年7月13日11:00より「コンビニ入金」「クイック入金」を一時停止しています。
ご利用いただいているお客様にはご不便をおかけしますが、日本円入金の際は銀行振込をご利用ください。詳細はこちらをご覧ください。

以上でアプリでの入金は完了です。

ビットコインを購入する

日本円の入金が完了したら、次の手順でビットコインの購入ができるようになります。

(1) アプリを起動して、画面下部の「販売所」をタップする。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

(2)「購入したい暗号資産」をタップする。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

(3)「購入」をタップする。

画像引用:ビットコインの買い方!画像・動画付きで誰でも簡単購入

 

(4)「日本円でビットコインを購入」のあとに「購入」をタップすると、購入手続きが完了します。

コインチェックでのビットコインを購入する際にかかる手数料一覧

コインチェックのサービスを使う時にかかる手数料も確認しておきましょう。

 

日本円の入金手数料

銀行振込(日本円)無料(振込手数料はお客様負担となります)
コンビニ入金
(入金額から手数料が差し引かれます)
3万円未満770円
3万円以上30万円以下1,018円
クイック入金
(入金額から手数料が差し引かれます)
3万円未満770円
3万円以上50万円未満1,018円
50万円以上入金金額 ✕ 0.11% + 495円

コインチェックでは、新規の入金を銀行振込で行う場合は手数料が無料です。
(ただし、振込手数料はお客様負担となります。)

また、コンビニ入金では、3万円未満の場合は手数料が770円、3万円以上30万円以下の場合は手数料が1,018円となり、コンビニ入金の1回あたりの入金上限額は30万円となります。

クイック入金では、3万円未満の場合は手数料が770円。3万円以上50万円未満の場合、手数料は1,018円となります。
さらに日本円の入金額が50万円以上の場合、「入金金額×0.11%+495円」が手数料となります。

コインチェックの口座から日本円を出金する方法については以下の記事を確認して下さい。

コインチェックで日本円を出金する方法を解説|出金できない方必見

 

日本円の出金手数料

コインチェックの口座から日本円を出金するときの出金手数料は、1回につき407円となります。

日本円出金の上限は、1回あたり5,000万円ですが、手数料は出金額にかかわらず一律となっています。

 

暗号資産の購入手数料

コインチェックでは、ユーザーがコインチェックと直接取引をする販売所での取引と、ユーザー同士が売買を行う取引所での取引の2種類の取引方法があります。

販売所の購入手数料は、以下の通りです。

取引手数料無料
手数料相当額0.1〜5.0%(カバー先または当社取引所の価格に対して)
※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります。

 

次に取引所の購入手数料は以下のようになっています。

Taker手数料0.000%
Maker手数料0.000%

Maker手数料は指値注文が注文板上に並び、その後約定した際に適用されます。
反対にTaker手数料は注文が板上に並ばず約定した際に適用されます。

なお、2022年9月現在、コインチェックの取引所では以下6種類の通貨の売買を行うことができます。

 

取引所で売買できる通貨
  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアムクラシック(ETC)
  3. モナコイン(MONA)
  4. パレットトークン(PLT)
  5. リスク(LSK)
  6. オーエムジー(OMG)

 

暗号資産の送金手数料

コインチェックの口座から、コインチェック以外の別の暗号資産口座へ送金する際の暗号資産の送金手数料は、暗号資産の種類によって額が異なります。

詳細は以下の通りです。
※手数料は2021年10月時点の金額となります。

暗号資産の送金手数料
  • ビットコイン(BTC):0.0005 BTC
  • イーサリアム(ETH):0.005 ETH
  • イーサリアムクラシック(ETC):0.01 ETC
  • リスク(LSK):0.1 LSK
  • リップル(XRP):0.15 XRP
  • ネム(XEM):0.5 XEM
  • ライトコイン(LTC):0.001 LTC
  • ビットコインキャッシュ(BCH):0.001 BCH
  • モナコイン(MONA):0.001 MONA
  • ステラルーメン(XLM):0.01 XLM
  • クアンタム(QTUM):0.01 QTUM
  • ベーシックアテンショントークン(BAT):63.0 BAT
  • アイオーエスティー(IOST):1.0 IOST
  • エンジンコイン(ENJ):30.0 ENJ
  • オーエムジー(OMG):5.0 OMG
  • パレットトークン(PLT):72.0 PLT

なお、コインチェックユーザー間の送金手数料は無料です。

 

【補足】変動型送金手数料について

コインチェックは送金遅延等を防止および緩和し、お客様により安定したサービスを提供することを目的として、2020年11月25日から一部暗号資産において変動型送金手数料を導入しています。

各通貨の変動型送金手数料については、以下リンク先を確認ください。

参照:変動型送金手数料の改定について

コインチェックでビットコイン以外の暗号資産を購入する方法

コインチェックでは、ビットコイン以外にも多数の暗号資産の購入が可能ですので、代表的な通貨の買い方を解説します。

 

イーサリアム

(1) アプリを起動して、画面下部の「販売所」をタップする。

画像引用:【動画で解説】3分でわかるイーサリアム(ETH)の購入方法

 

(2)「購入したい暗号資産」をタップする。
※画像ではビットコイン(BTC)を選択しています。
取引の際は購入する通貨と表示されている通貨が一致していることをご確認下さい。

画像引用:【動画で解説】3分でわかるイーサリアム(ETH)の購入方法

 

(3)「購入」をタップする。

画像引用:【動画で解説】3分でわかるイーサリアム(ETH)の購入方法

 

(4)「日本円でビットコインを購入」のあとに「購入」をタップすると、購入手続きが完了します。

画像引用:【動画で解説】3分でわかるイーサリアム(ETH)の購入方法

なお、購入したイーサリアムを確認したい場合は、「ウォレット」をタップすることで確認できます。

 

リップル

(1) アプリを起動して、画面下部の「販売所」をタップする。

画像引用:もう迷わない!リップル(Ripple/XRP)の購入方法決定版

 

(2)「購入したい暗号資産」をタップする。
※画像ではビットコイン(BTC)を選択しています。
取引の際は購入する通貨と表示されている通貨が一致していることをご確認下さい。

画像引用:もう迷わない!リップル(Ripple/XRP)の購入方法決定版

 

(3)「購入」をタップする。

画像引用:もう迷わない!リップル(Ripple/XRP)の購入方法決定版

 

(4)「日本円でビットコインを購入」のあとに「購入」をタップすると、購入手続きが完了します。

画像引用:もう迷わない!リップル(Ripple/XRP)の購入方法決定版

なお、購入したイーサリアムを確認したい場合は、「ウォレット」をタップすることで確認できます。

 

ビットコインキャッシュ / ネム / モナコイン / アイオーエスティー

ビットコインキャッシュ、ネム、モナコイン、アイオーエスティーについても、前段で解説してきたビットコイン、イーサリアム、リップルと同様、以下の手順で購入できます。

(1) アプリを起動して、画面下部の「販売所」をタップする。

画像引用:【動画付き】3分でわかるビットコインキャッシュ(BCH)の買い方

 

(2)「購入したい暗号資産」をタップする。
※画像ではビットコイン(BTC)を選択しています。
取引の際は購入する通貨と表示されている通貨が一致していることをご確認下さい。

画像引用:【動画付き】3分でわかるビットコインキャッシュ(BCH)の買い方

 

(3) 「購入」をタップする。

画像引用:【動画付き】3分でわかるビットコインキャッシュ(BCH)の買い方

 

(4)「日本円でビットコインを購入」のあとに「購入」をタップすると、購入手続きが完了します。

画像引用:【動画付き】3分でわかるビットコインキャッシュ(BCH)の買い方

なお、購入したイーサリアムを確認したい場合は、「ウォレット」をタップすることで確認できます。

コインチェックでビットコインに関するよくある質問

コインチェックに関連する「よくある質問」を以下に載せます。

コインチェックの手数料は他の取引所と比べて高い?

コインチェックの販売所手数料、取引所手数料は無料ですが、日本円の入出金や仮想通貨の送金手数料は他の仮想通貨取引所よりも高くなっています

入金手数料は以下の通りです。

銀行振込(日本円)無料(振込手数料はお客様負担となります)
コンビニ入金
(入金額から手数料が差し引かれます)
3万円未満770円
3万円以上30万円以下1,018円
クイック入金
(入金額から手数料が差し引かれます)
3万円未満770円
3万円以上50万円未満1,018円
50万円以上入金金額 ✕ 0.11% + 495円
取引手数料無料
手数料相当額0.1〜5.0%(カバー先または当社取引所の価格に対して)
※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります。

アプリの使いやすさや安全性といったメリットのあるコインチェックですが、手数料は他社の方がお得になっているようです。

 

コインチェックでの取引は危ない?

過去にハッキング被害にあったことがあるコインチェック。

コインチェックで取引するのは危険なのでは?と考える方もいると思いますが、金融大手の「マネックスグループ」傘下に入り、ハッキング被害にあった教訓からセキュリティ向上に取り組んできているため、コインチェックが再度ハッキング被害にあう可能性は極めて低いでしょう。

※上記の理由から再度ハッキング被害に合う可能性が低いとはいえ、パスワード管理や二段階認証の利用などはきちんと行うようにしましょう。

 

コインチェックの問い合わせ先は?

広告の出稿、取材、新規通貨の取り扱いといった、取引以外の問い合わせについては問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」から「コーポレートサイトからのお問い合わせ」を選択し、連絡して下さい。

リンク:お問い合わせフォーム

 

次にサービスに関する問い合わせについてです。

Help Centerに各機能の使い方やビットコインの購入方法など、よく頂く質問をわかりやすく掲載していますので、問い合わせ前に一度ご確認ください。

リンク:Help Center

ビットコインに将来性はある?

本記事の冒頭で「ビットコインの特徴」を解説していますが、ビットコインは「ブロックチェーン技術を使っていること」や、「非中央集権である」といったWeb3.0の思想を体現していますし、ビットコインはその他の暗号資産と比べて歴史が古く、これまでに起きた暗号資産の暴落に耐えており、時価総額は常にトップでもあります。

つまり、ビットコインはその他の暗号資産とは一線を画す存在といっても過言ではなく、将来性についても同様のことが言えます。

 

ビットコインはクレジットカードで購入できる?

2022年9月現在、国内の取引所ではクレジットカードを使って暗号資産の購入はできません。

今回の記事ではコインチェックでビットコインを購入する方法を解説しました。
最後にポイントをまとめます。

「暗号資産を購入する」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、ひとつひとつの作業はけして難しくなく、スマートフォンやパソコンをお持ちの方なら誰でもできます。

暗号資産取引所の中でもコインチェックは特に初心者の方にも使いやすいと評判なので、ぜひコインチェックに口座を開設してビットコインを購入してみて下さい。

今回の記事ではコインチェックでビットコインを購入する方法を解説しました。
最後にポイントをまとめます。

「暗号資産を購入する」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、ひとつひとつの作業はけして難しくなく、スマートフォンやパソコンをお持ちの方なら誰でもできます。

暗号資産取引所の中でもコインチェックは特に初心者の方にも使いやすいと評判なので、ぜひコインチェックに口座を開設してビットコインを購入してみて下さい。

まとめ:ビットコインの購入はコインチェックがおすすめ

まとめ
  • ビットコインはブロックチェーン技術によって、高い安全性を有しながら世界中誰とでもやり取りが可能
  • コインチェックのアプリを使えば簡単にビットコインが購入可能
  • ビットコイン以外の暗号資産もビットコインと同じ手順で購入可能

コインチェックで暗号資産の取引がおすすめな理由とは?入金方法も解説

【2022年9月最新】コインチェックのキャンペーン情報まとめ

注意事項・免責事項
本ページは情報提供のみを目的としております。 ご利用時は各自のご判断にて行って下さいませ。 また掲載している情報には細心の注意を払って掲載をしておりますが、正確性および完全性を保証するものではなく、生じた損失には責任を負えませんのでご理解を願います。 ※また予告なしに、掲載情報が変更になる場合も御座います。

公式LINE@仮想通貨など投資仲間募集中

LINEで友達募集中

※LINE ID検索「@176npczt」

ブログでは公開できない内容・裏情報など、仮想通貨に関する内容などを不定期で配信しています。 質問・相談なども受付していますので、よろしくお願いいたします。