【デジタル資産取引所の買収を発表:2020年10月30日】
INXは、米国登録のデジタル資産取引所『Openfinance(オープンファイナンス)』の買収を発表しました。
オープンファイナンスは、規制下に置かれるデジタル資産取引プラットフォームの先駆者で、買収によりINXには代替資産市場における流動性へのアクセスの大幅向上が期待される。
金融取引業規制機構(FINRA)の承認後、INXはオープンファイナンスのシステム、デジタル資産リスト、クライアントベースなどと共に、ブローカーディーラー・ATS(代替取引)ライセンスを取得する予定です。
※引用元:https://www.businesswire.com/news/home/20201030005313/en/
【これまでの流れと今後の計画:2020年9月】
- 2018年1月:目論見書をSECに提出
- 2019年Q3:7つの州にて送金のライセンス取得
- 2019年12月:取引所の開発を開始
- 資金調達完了から6か月後を目途に仮想通貨取引所をオープン
- 資金調達完了から9か月後を目途にセキュリティトークン取引所をオープン
- 2021年Q1:新たに25州にて送金のライセンス取得予定
- 2021年Q2:40週にて送金のライセンス取得予定
- 2021年Q2:世界中にローンチ予定
- 2021年中:証券会社とATSのライセンス取得予定
- 2021年:セキュリティトークンの売買開始(INX)
- 2021年:セキュリティトークンの取扱い(他社証券)
※引用元:https://securitytoken.jp/archives/1208
- 2021年3月末まで開催
- 法人拠点:ジブラルタル
- 創業:2017年
- INXトークン総発行枚数:2億枚
- 最低購入額:1,000ドル~
- 支払い通貨:BTC/ETH/USDC
- IPO販売価格:0.9ドル/1枚
- IPOセール枚数:1.3億枚(残り7,000万枚はリザーブ保管/運営元や初期投資家へ)
- カストディ(資産管理):ANCHORAGE・BitGo・HexTrust
※運営保有のINXトークンは24か月間のロックアップ(50%は12か月後にリリース)
仮想通貨取引所のINXは、米国証券取引委員会(SEC)に登録された初のセキュリティトークンセールにおいて、新規株式公開(IPO)を通じて最大で1億2950万ドル(約138億120万円)の資金調達を計画しています。※INXトークン=ERC20
またICOとIPOを混同されているユーザーさんも多いかも知れませんが、
- ICO:未登録業者でも誰でも立上げが可能
- IPO:証券委員会の登録済み(従来の新規株式公開と同等)
上記となる為、似ても似つかないほど内情には大きな差があります。また大半のICO主催者は規制当局に登録・通知をしなかった為、SEC(米国証券取引委員会)はICOチームを相手取り、未登録証券を違法に販売したとして多くの訴訟を起こしています。
また2018年には、会員制マイニング企業アルゴ・マイニング(Argo Mining)がロンドン証券取引所(LSE)のIPOを通じて3250万ドル(約34億6310万円)の資金調達に成功したことは有名な話ですよね。※参考元:https://www.coindesk.com/
INXはIPO(新規株式公開)にて調達した資金を、
- 仮想通貨
- セキュリティトークン
- 上記のデリバティブ商品
など、様々な種類のデジタル資産を扱うプラットフォームを立ち上げる予定です。
IPOで発行された「INXトークン」の保有者は、
- INX株主とはみなされない
- INX事業による比例配分の権利あり(収益の40%)
- INXプラットフォームの決済時に取引手数料10%割引(INXトークン利用時)
など、収益分配権利と手数料減額によるハイブリッド証券を保有している形になります。
またその他にもINXをステーキング(預入によるロック)することで、取引手数料の割引を受ける事も可能です。
INXのCEOはAlan Silbert氏となり、米国の仮想通貨大手ファンドでもある「グレースケール」社CEOを務めるBarry Silbert氏の兄弟となります。
またINX取引所の収益源は、
- セキュリティトークンのリスティング(上場)
- 取引手数料
などが主なキャッシュポイントとして考えられます。
- 参加・購入URL:https://bit.ly/3tHraPm
- テレグラムコミュニティ:https://t.me/INX_Japan_community
- テレグラムアナウンス用:https://t.me/INXJAPANcommunity
- INX関連資料:https://drive.google.com/drive/folders
それでは今回は、INXトークンの購入方法について図解します。※2021年2月17日に情報を更新
INXトークンの購入は『2021年3月末』までとなっております。
目次
INXトークン購入の事前準備!
SEC(アメリカ証券取引委員会)に登録をしている為、利用をする為には本人確認や住所確認資料の提出が必要となります。
- メールアドレス
- 本人確認資料(パスポート・免許証)など1種類
- 住所確認資料(公共料金や税金、インターネット)など1種類
※10,000ドル以上の投資を行う場合は、現在の肩書や収入源・現在の給与額・保有している資産や資産額など追加入力が必要
※50,000ドル以上の投資を行う場合は、収入や資産を証明する書類が必要(銀行の取引明細や口座詳細・納税申告書など)
1.公式サイトへアクセス
URL:https://token.inx.co/?referral=JPN23
2.購入ページへアクセス
「SUBSCRIBE TO THE OFFERING」をタップします。
3.アカウント情報の入力
- メールアドレスの入力
- ログインパスワードの入力
- 同意欄にチェック
- 「Register」にチェック
※ログインパスワード設定の注意事項
- 最低1文字の大文字が必要
- 英数字(小文字)が必要
- 12文字以上であること
4.入力したメールアドレス宛に配信
5.メールアドレス宛に承認リンクが配信
本文に記載されている「Verify」またはURLをタップします。
6.アカウントの認証(Get Started)をタップ
7.本人確認の承認ページへ
8.個人または法人の選択
※個人の場合は「Individual」を選択
9.本人情報の入力
※ローマ字入力
住所は英語表示で入力が必要となります。※参考元:https://kimini.jp/
- First Name:名前の入力
- Middle Name:任意
- Last name:苗字の入力
- 国籍の選択
- Building/Street Number:建物名または番地の入力
- StreetLine1:町名の入力
- City/Town:郡または市町村の入力
- State~:都道府県の入力
※以下の画像に続きます。
- Zip:郵便番号の入力
- Phone Number:国番号+携帯番号の入力
- Date of birth:生年月日の選択
- 「Submit & Review」をタップ
10.申込内容の確認
入力した内容に誤りが無ければ、「Submit」をタップして下さい。※変更する場合は「Edit」を選択します。
住所確認・本人確認資料のアップロード|INXトークン購入の事前準備
1.住所確認資料のアップロードへ
- 「Identity Verification」を選択
- 投資額を選択
- 住所確認資料をアップロード
- 「Join」をタップ
10,000ドル以上の投資をされる際は、追加の入力事項や提出書類が必要となります。※以下の8ページ目をご参照下さいませ。
https://drive.google.com/file/d/1I6UHEcwBwb5gCY2w6jFkaz4QTIzy4Zf-/view?usp=sharing
2.本人確認資料のアップロードへ
- 「Identity Verification」を選択
- 「Next」をタップ
3.提出書類の選択
- パスポート・免許証・マイナンバーカードなどのいずれかを選択
- 「電話を続ける」を選択
4.QRコードまたはSMS経由でリンク取得
安全性の確保の為、外部の第三者サイトへ移行致しますので『QRコードまたはSMS経由でリンク取得またはリンクをコピー』より外部サイトへアクセスをお願い致します。
5.外部サイトアクセス時の表示内容
6.外部サイトにて本人確認資料の撮影
ご自身の提出する『本人確認書類』の表面と裏面を撮影いたします。
7.セルフィー撮影の注意事項
内部カメラによりご自身のセルフィー画像を撮影致します。
※メガネや帽子は着脱してください。また目は開いた状態で顔の輪郭がすべて入るように撮影して下さい。
8.セルフィーの撮影
顔の輪郭に合わせて撮影をいたします。
9.元のページへ戻る
セルフィーの撮影後、暫く時間が経過すると上記のような表示ページ内容が変わります。
10.本人確認資料の申請完了
本人確認資料・住所確認資料の承認までしばらく待機となります。※おおよそ即日から最大3営業日程度待ちます。
もし提出した書類に不備がある場合は、登録メールアドレス宛に連絡があります。
認証状況は、ログイン後に確認する事が可能です。
ログインURL:https://sale.inx.co/
同意事項にチェック!INXトークン事前準備!
1.本人確認の認証完了
2.トークン購入画面へ移行
「Contribute to Token Sale」をタップします。
3.各同意事項にチェック
3つの法的なドキュメントがありますので、各同意事項にチェックを入れていきます。
4.同意事項のチェックが完了
各同意事項のチェックが完了すると、上記の図のような表示になります。そしてそのまま画面を下にスクロールします。
5.「I Agree」をタップ
以上でINXトークンの法的同意事項の申請は完了となります。ようやくINXトークンの購入へと進むことが可能です。
INXトークンの購入方法!
※INXトークンの購入は『2021年3月末』までとなっております。
INXトークン購入数量を入力します。ドル表記なっています。最低購入額は1,000ドル相当となります。
2.INXトークン受取方法の選択
- 受取ウォレットのアカウントを選択
- ETHアドレスの入力
- お支払い方法の選択
※INXトークンはイーサリアムベースのトークン(ERC20)となります。メタマスクやマイイーサウォレットなどETH系のウォレットの場合は、『Other Account』を選択します。
■オススメのETH系ウォレット
・トラストウォレット(バイナンス取引所が買収したウォレット)
・HBウォレット(2018年日本No.1ダウンロード数のウォレット)
・マイイーサウォレット
・メタマスク
3.選択した情報の確認
4.同意欄にチェック
- 同意欄にチェック
- 本人確認を行った名前の入力(ローマ字)
- 「I Agree」をタップ
※Signatureの名前は、『Purchaser』に記載されている名前と同一になります。また大文字・小文字含めてすべて一致させる必要があります。
5.支払先の表示
60分以内に指定されたアドレス宛に送金が必要となります。
画面を下にスクロースすると、【送付数量・送付先のアドレス】が表示されています。
以上でINXトークンの購入は完了となります。お疲れ様でした。
INXトークンの受け取り確認方法!
上述した通り、INXトークンはイーサリアムブロックチェーン上で稼働するトークン(ERC20)となります。
その為、ETH系ウォレットにてINXトークンの受け取りを確認するためには、【トークン追加】の操作が必要となります。
トークン追加に必要な情報は以下となります。
- コントラクトアドレス:0xBBC7f7A6AADAc103769C66CBC69AB720f7F9Eae3
- シンボル:INX
- ケタ数:18
またINXトークンに関する情報やホルダー数などは、以下のサイトより確認する事が可能です。
https://ethplorer.io/address/0xbbc7f7a6aadac103769c66cbc69ab720f7f9eae3#chart=candlestick